
3月29日(水)~31日(金)、男子バレー部は、兵庫県養父市 やまとよ体育館にて久しぶりの合宿をしています。部員28名で練習を重ね、1部リーグ優勝をめざします。 さきほど、朝のランニング風景が届きました。追加でアップします。春のゲレンデも素敵ですね。
3月29日(水)~31日(金)、男子バレー部は、兵庫県養父市 やまとよ体育館にて久しぶりの合宿をしています。部員28名で練習を重ね、1部リーグ優勝をめざします。 さきほど、朝のランニング風景が届きました。追加でアップします。春のゲレンデも素敵ですね。
大阪府・大阪府教育委員会では、「こころの再生」府民運動として、府民一人ひとりが大切な「こころ」を見つめ直し、今日からでもできる身近な行動を呼びかけています。 令和5年3月29日(水)、令和4年度「こころの再生」府民運動@スクール表彰式に本校代表生徒が出席。橋本教育長から表彰状を授与されました。 チャリティーマラソンに参加した約300人の生徒の皆さん、PTA、緑友会、みどり会及び地域の皆さま...
3月28日(火)、グランドではサッカー部が送別試合をしています。卒業したマネージャーも駆けつけ、現役生と卒業生が真剣勝負。今年度、公立高校大会第3位という戦績を残したサッカー部は、さらなる高みをめざして日々練習を重ねています。
東住吉高校の春の草花を紹介します。 この季節は、様々な花が次々に咲き乱れ、私たちを楽しませてくれます。 卒業生の方々も見覚えのある花が多いのではないでしょうか。 正門脇の桜 芸能文化棟前のたんぽぽ、スプリングスノーレーク(スズランに似ています。) 北門のムスカリ 北館2年1組前の乙女椿(たぶん)
3月20日(月)、一般選抜合格発表を待っていたかのように正門横の桜が開花しました。 東館横の白木蓮も開花の時を待ち構えています。 陸上部の生徒が掲示板近くにやってきて、「ドキドキしてきた!あの時の気持ちを思い出した。」と合格発表を見守っていたのが印象的です。 午後からは、合格者登校。本日12時50分までに保護者同伴で各HR教室に集合完了してください。 難関を乗り越え、合格した皆さんたちは、今日の...
令和5年度の終業式にあたり、まず、いつものように皆さんの活躍を紹介したいと思います。その後、今日は皆さんに伝えたいことを1つだけお話したいと思います。 ◆まず、本校のボランティア部主催のチャリティマラソンが「大阪府 心の再生府民運動 SDGs部門」で表彰されることになりました。約300人の皆さんとPTA・緑友会・みどり会の皆さんも応援していただき、ネパールの子どもたちに募金を届けることがで...
卒業式の後、今まで支えてくれた方への感謝の気持ちを込めて、生徒一人ひとりが書いたメッセージをプリントしたカステラを手渡しました。保護者の方に届いているでしょうか。 学校では、一般選抜の受付が始まり、新たな1年が始まろうとしています。
今日は前例がない、予測不可能な時代です。この66期生の皆さんは、入学すると同時に、2か月半にも及ぶ臨時休業からの高校生活をスタートすることになりました。皆さんには大変な思いをさせることになり、本当に申し訳なく思っています。このような未曾有の時代の中で、皆さんは常に新しい形の高校生活を切り拓いてくれました。まだ一度も見たことのない体育祭の構想を練り、各団が一丸となって、見事なリーダーシップを発揮...