中学部3年『音楽』
枚方支援学校では、キャリア教育の視点からも教育活動に取り組んでいます。(キャリア教育は、「職業的な自立」という視点だけではありません。小学部・中学部・高等部を通して、「社会的な自立」「社会の中で自分の役割を果たす」などの視点で取り組んでいます。)
中学部3年生の音楽の授業では、『オリジナルの歌をつくろう!』という活動をします。これは、既成の曲に替え歌で歌詞をつける活動を通して、自分たちの考えた歌をみんなで歌い、思い出を作ろう!という活動です。まもなく卒業まで半年となり、テーマは、〈「いま」のぼく、わたし〉としました。「いま」の自分と向き合い、「いま」の自分を大切にしようとする気持ちが芽生えれば、と考えています。
普段は、2グループに分かれて取り組んでいる音楽の授業ですが、今回は全員で学習しました。
まず、これまでの思い出を写真で振り返り、中学部ではどのような思い出ができたのかを振り返りました。それから、「いま」の自分をあらわす歌を作るために、歌詞を作る説明を聞きました。そして、教室に戻って各クラスで、どのような歌詞をいれたいかを考えました。
今回の活動で、たくさんのみんなの気持ちや、歌詞にしたい言葉が集まりました。これからは、クラスの有志のメンバーと先生で、メロディをつけたり歌詞を並べ替えて、本格的に歌にしていきます。出来上がれば、音楽の授業等で、みんなで練習します。
「いま」の自分と向き合い、自分やまわりの人を大切にしようとする気持ちを持ち、友だちとひとつのものを作り上げる喜びを感じてくれれば、と思います。