• トップ
  • 2024年
  • 10月
  • 【小学部3年生】 伝えたい気持ち ~リクエストカードを手掛かりに伝えてみよう~

【小学部3年生】 伝えたい気持ち ~リクエストカードを手掛かりに伝えてみよう~

 枚方支援学校では、キャリア教育の視点を取り入れ、「自分=理解」「つながり=コミュニケーション」「チャレンジ=考動」を日々の実践で大切にしています。 今回は「つながり=コミュニケーション」の中から、「つたえる力 ~表現する力(自分らしく思いを伝える)~」に着目した取り組みを紹介します。

 休み時間やちょっとした自由時間に好きな音楽を聴きたい、絵を描きたい、トランプで遊びたい、、、
うまく伝えることができず、もやもやする児童たちの手掛かりになるように、リクエストカードを作成しました!

  リクエストカードがきっかけになって、スムーズに先生に伝えることができるようになりました。

 それだけでなく、リクエストカードを使っている友だちの姿を見て、自分も伝えてみようと、ホワイトボードに「○○○ かけてください」と書いてみたり、友だちがリクエストカードを見ているのをみて、「△△せんせい、□□さん、おえかき、まる!」と友だちの様子を自分なりに伝えたりする姿も見られるようになりました。

 また、リクエストカードを複数枚つくり、カードがあるだけ曲が聴ける、絵が描けるようにしました。はじめは、朝だけで使い切ってしまう児童も、徐々に朝に2枚、昼に2枚、下校前に1枚のように、自分で調整できるようになってきました!

 すこし話題は変わりますが...
あるとき、虫かごの中のトカゲを出すために(みんな素手で触るのは少し苦手)
「どうしたらいいかな~」「○○ちゃん、つかまえてみて」「てぶくろとか つかう?」と話し合ってみたり、その会話を聞いていた違う児童が教室を見渡し、近くにある網を持ってきたり、、、自分の考えを、自分らしく友だちに伝えていることが増えてきました。
そのやり取りを見て、思わず笑顔になっていた児童もいました 😊

子どもたち同士の関わりが増えてきたことで
教室の雰囲気ももっと明るく楽しくなってきました♪

伝わって、伝えられて、うれしい!たのしい!をどんどん増やしていこう♪