枚方支援学校では、キャリア教育の視点からも教育活動に取り組んでいます。
ひらかたキャリアマトリクスの中から、「つたえる力」〈他者にはたらきかける力(挨拶、返事)、場面に合わせた挨拶・返事をする>に焦点を当てていこうと思います。
高等部3年生では、夏頃にこれまでに見学に行った受け入れの可能性のある福祉事業所や企業を中心に、本人とのマッチングを確かめる実習に行きます。
福祉事業所では1~3日程度、企業では2週間ほどの実習を行います。
様々な実習先の巡回に行くと、いつも通りに過ごしている人もいれば、
初日は緊張しすぎて昼食が喉を通らなかったり、なかなか報告できなかったりという人もいたようですが、慣れてくると「挨拶、返事、言葉遣い」等を意識して実習に取り組んでいた人が多かったです。
実習先で褒められた人もいれば、今回の実習で今後の課題に気付いた人もいました。仕事をする上での長所や短所を意識できたことで、良いところは伸ばし、課題だと感じた部分はクリアできるように頑張ってほしいと思います。