2024年1月アーカイブ

【小学部2年】T-NET

1月25日(木)の学年活動は、英語の勉強! フィリピン出身の先生が2年生に来て、授業をしてくれました。 フィリピンは日本から近い国であることを、地図を見て勉強。きれいな海や滝の動画を見ました。海にはジンベイザメと泳げるところがあるよ、滝つぼにジャンプできる楽しいところもあるよ!と説明があると、びっくり!動画を見て、みんなの歓声があがっていましたよ。 その後は、動物の名前クイズ。モニターに表示され...

【小学部3年】T-NET

1月25日(木)にT-NETの授業があり、フィリピン出身の先生と一緒に英語を勉強しました。 まずは英語の先生の出身地の紹介!フィリピンってどんなところ?おいしい食べ物や有名なところは?など、映像や写真を見ながら学びました。フィリピンの有名な食べ物であるマンゴーを紹介された時には、「美味しそう~!」と子どもたちも釘付けでした。 その後は、自分の好きな果物を英語の先生に伝える学習をしました。 最初に...

【全校】避難訓練

1月16日(火)に、全校で地震・火災避難訓練をしました。児童生徒の皆さんは、揺れが続いている間は、頭、体を机の下に隠して、身を守る練習をしました。その後、放送での指示を聞いて、グラウンドに避難しました。さらに今回は、中央階段が火災で使用できないという想定で、東と西の階段を使って避難しました。特に混乱することなく、学年の先生の誘導を聞きながら、落ち着いてスムーズに避難することができました。

第9回 作品展について

 本日(1月27日(土))の作品展は、予定通り実施します。今年度は、保護者・学校関係者(卒業生等)のみの観覧とさせていただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。  また、保護者のみなさまには、来校の人数制限は設けておりませんが、混雑緩和・感染症予防のため、学年ごとに受付の時間を設定させていただいております。ご協力をお願いいたします。また、気温がかなり低くなっております。防寒対策をお願いいたしま...

【小学部1年】ミュージックシェアリング

1月18日(木)に、ミュージックシェアリングの方々に来ていただき、バイオリンなどの演奏を鑑賞したり、楽器体験をしたりしました。  鑑賞は、児童がよく知っている曲『ミッキーマウスマーチ』で始まりました。グッと引き込まれた児童に、『ガボット』『メヌエット』と、弦楽器の美しい音色が続き、最後の『夢をかなえてドラえもん』では、自然にリズムをとったり、耳を傾けて聴き入ったりしていました。  その後、普段の音...

【中学部2年】校外学習

2023年12月7日、中学部2年生は校外学習で「大阪市立自然史博物館」行ってきました。 事前学習では、理科・社会の授業で学習した「動物」の内容をさらに深めるため、授業のグループに分かれてワークシートの予習をしたり、学習してくることをみんなの前で発表したりしました。 当日は学習した内容の答え合わせをしたり、興味のある展示(恐竜の骨や、大きなゴキブリの模型など)を見学したりしていると、あっという間に時...

【小学部5年】ミュージックシェアリング

【小学部5年】ミュージックシェアリング 1月18日(木)小学部5年音楽の授業の際に、ミュージックシェアリングの方たちに外部講師として来ていただき、弦楽合奏の鑑賞やバイオリンとチェロの演奏体験をしました。 まず初めに「カノン」や「ショパンのエチュード(太田胃散のCM曲)」「きらきら星」など、事前にリクエストしていた曲を弾いていただきました。去年より沢山の方が演奏を聴かせてくださったので、圧巻でした...

【高等部1年】ミュージックシェアリング

1月18日(木)に高等部1年音楽(木曜日グループ)がミュージックシェアリングの方たちに外部講師として来ていただき、弦楽合奏の鑑賞やバイオリンとチェロの演奏体験をしました。 「カノン」や「夢路より」など、どこかできいたことのあるクラシックの曲や、J-POPやジブリの曲などの演奏をききました。大好きな曲が流れ、目をキラキラさせてきく生徒や、一緒に口ずさむ生徒、今までにきいたことのないくらい大きな拍手を...

【全校】体力づくり週間

1月15日(月)~19日(金)体力づくり週間がありました。 一週間は校内服で登校して、朝一番に運動場やテラスに行き、ランニングに取り組みました。 音楽が流れている間は走ったり歩いたり自分のペースで前に進むことができました。最初は寒そうにジャンパーを着ていた人も、身体を動かしているうちにだんだん暖かくなってきたようで、ジャンバーを脱いで走っている人もいました。 一週間のランニングに取り組み、前よりも...

【小学部5年】T-NET(外国語講師)

1月11日(木)に、外国語講師の方に来ていただき、英語の勉強をしました。 講師の先生の自己紹介から大盛り上がり!アメリカの素敵な風景や先生の好きな物などに、歓声を上げながらスライドに見入っていました。 子どもたちからの質問タイムでは、好きなキャラクターや食べ物、乗り物など英語を交えて、それぞれ一生懸命伝えていましたよ。 「フィンガーファミリー」と「ABCの歌」を歌いました。先生の発音を真...

【小学部4年】校外学習

1月23日(火)校外学習で「あくあぴあ芥川」に行ってきました! 水槽にどんな生き物がいるかな?事前学習で勉強したときから楽しみにしている人がたくさんいました。大きな博物館には動物の剝製がたくさん並んでいて、子どもたちはとても興味深く見学していました。水槽には魚が泳いでいてこちらも興味津々!魚の動きを目で追っていました。右を見ても左を見ても見たことがない動物がたくさんいて、驚いたり近くでのぞき込んだ...

【全校】3学期 始業式

新年あけましておめでとうございます。みなさんの冬休みはいかがでしたか? 今年初めての登校である9日の朝はずいぶん冷え込みました。寒い中でしたが、「あけましておめでとう。」「久しぶり!」と、あちらこちらから白い息と共に元気な声と笑顔があふれていました。 始業式では校長先生、准校長先生からの話を聞き、新年に向けて「がんばるぞ!」と感じた人もたくさんいたのではないでしょうか。 3学期は締めくくりの学期で...

【全校】3学期 始業式

新年あけましておめでとうございます。みなさんの冬休みはいかがでしたか? 今年初めての登校である9日の朝はずいぶん冷え込みました。寒い中でしたが、「あけましておめでとう。」「久しぶり!」と、あちらこちらから白い息と共に元気な声と笑顔があふれていました。 始業式では校長先生、准校長先生からの話を聞き、新年に向けて「がんばるぞ!」と感じた人もたくさんいたのではないでしょうか。 3学期は締めくくりの学期で...

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30