()()()手(て)についたばいきんは、口(くち)や目(め)などを触(さわ)ることによって体(からだ)に入(はい)ってきます。
手(て)洗(あら)いの他(ほか)に、体(からだ)に入(はい)ることを防(ふせ)ぐ方法(ほうほう)として、マスクの着用(ちゃくよう)があります。
① マスクは鼻(はな)と口(くち)の両方(りょうほう)を覆(おお)うようにつけます。
② 隙間(すきま)ができないように鼻(はな)まで覆(おお)いましょう。
マスクをつけていないときに、咳(せき)やくしゃみが出そうな時(とき)は、咳(せき)エチケットを守(まも)るようにしましょう。
① くしゃみや咳(せき)が出(で)そうになれば、ティッシュやハンカチで鼻(はな)と口(くち)を覆(おお)います。
② ティッシュやハンカチを持(も)っていなければ、袖(そで)で鼻(はな)と口(くち)を覆(おお)いましょう。
2025年4月
年別一覧 >
カテゴリ一覧 >