スマートフォン依存に気を付けましょう。

近頃スマートフォンでインターネットやSNSを利用する機会が増え、便利な一方

青少年が犯罪やトラブル等に巻き込まれる事案が増加しています。

保護者の方々にもお子さまがトラブル等に巻き込まれないよう、日頃から使用状況等の確認をよろしくお願いいたします。

児童(じどう)生徒(せいと)のみなさん

SNSはとても便利(べんり)(たの)しいこともたくさんありますが、注意(ちゅうい)必要(ひつよう)です。スマートフォンを安全(あんぜん)使(つか)うために以下(いか)3つのルール(まも)り、(ただ)しい使(つか)(かた)()につけましょう。

個人(こじん)情報(じょうほう)自分(じぶん)友人(ゆうじん)写真(しゃしん)も)を()せない。

()らない(ひと)自分(じぶん)(とも)だちの居場所(いばしょ)がわかったり、写真(しゃしん)()らない(ひと)のところへ(なが)

たりして、悪用(あくよう)される(おそ)れがあります。」

② SNSなどネット(じょう)()()った(ひと)直接(ちょくせつ)()わない。

「お(かね)をとられたり、性的(せいてき)犯罪(はんざい)(まき)きこまれることがあります。」

③ もしも不安(ふあん)心配(しんぱい)なことがあったら、信頼(しんらい)できる大人(おとな)相談(そうだん)窓口(まどぐち)相談(そうだん)する。

「SNSで(いや)なことがあったときは、相談(そうだん)しましょう。」

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30