12月21日(月)は冬至(とうじ)です。

冬至(とうじ)とは、1(ねん)で一(ばん)(ひる)(みじか)くなる()のことです。この()(むかし)からゆず()(はい)って、カボチャを()べる風習(ふうしゅう)があります。これはカボチャを()べると「かぜをひきにくくなる」()というという()(つた)えがあるからです。

厨房(ちゅうぼう)では、調理員(ちょうりいん)さんが30㎏もの(かた)いカボチャを一つ一つ(ひとつひとつ)丁寧(ていねい)()()って下処理(したしょり)をしてくれました。

(しろ)みそとゆずの(かお)りのするカボチャ(じる)には、「かぜをひかずにみんなが元気(げんき)ですごせますように」と(ねが)いをこめて(つく)っています。

今日(きょう)献立(こんだて)は「豚肉(ぶたにく)とピーマンのピリ(から)(いた)め」と「ゆず風味(ふうみ)のカボチャ(じる)」でした、今日(きょう)もおいしくごちそうさまでした♡

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31