もうすぐ卒業となる3年生に、1,2年生から歌などのプレゼ ントを行いました。 1年生に入学した時からの3年間の写真をみて、みなさんがそ れぞれに心と体が成長してきたことを互いに感じていました。 これからもみなさんのやさしさを発揮して、成長を続けてく ださい。 前回のこたえは 2 ライオンです。
2025年2月アーカイブ
今日の給食について、高等部3年生の担当生徒が放送を行 いました。 今日のメニューは、黒糖ロールパン、とりのタルタル焼き 温野菜、グロンテスープ、牛乳でした。 グロンテスープはオランダの料理で、肉団子と野菜が入っ たスープです。 寒い季節が長いオランダでは、冷えた体を温めるスープや 煮込み料理がよく作られるそうです。 オランダは正式には「ネーデルランド王国」といい、チュ ーリップ畑が観光名所となって...
富秋中学校2年生が来校し、本校中学部2年生との交流会を 実施しました。 たがいの自己紹介のあと、チームを作って紙コップを高く 積み上げるゲームを行いました。 どのチームが早いかという競争ですので、どちらの生徒が なにをするかを相談して臨みましたが、順位争いよりも互 いに一緒に楽しむにはどう工夫したらよいかを考えるよう に、短い時間の間に気持ちが変化していました。
本日今年度最後の委員会を行いました。 防災委員の方々には、防災用品の点検作業を行っていただ きました。体育館には飲料水や食料のほか、防寒用具、ト イレ用品などを、校舎の外にある倉庫には、テントや発電 機などを備蓄しています。 寒い中、それぞれの個数は消費期限をご確認いただき、あ りがとうございました。 厚生委員の方々を中心に、ベルマークの整理作業を行って いただきました。会員のみなさまからいただい...
本日、学校医様、学校薬剤師様、PTA会長様にご来校いた だき、学校保健委員会を行いました。 「学校保健」に関して本校がこの1年間に行ってきた取り 組みについて、ご意見やご助言をいただきました。 ・保健関係 学校保健計画、健康診断、保健指導、学校事故発生状況 感染症対策、熱中症対策等について ・給食関係 アレルギー・給食委員会の取り組み等について ・安全・防災関係 火災、地震の避難訓練、防犯...
10月に文化庁の事業指定が本校に決まり、年末に5面の 琴を配置いただきました。 3学期に高等部で音楽の時間、練習を続けてきましたが、 このたび、特別講師の方々に琴の演奏について、講義い ただきました。 13本の弦それぞれに音が決められ、弦の番号を確かめな がら指につけた爪ではじいて音を出します。 講師のみなさんからの演奏もお聞かせいただき、ありが とうございました。 音楽室の琴の音がひびき、日本だ...
Jグリーン堺で、支援学校サッカー大会が行われ、本校も 出場しました。 普段からの練習の成果を出して3位に入りました。 寒空の中、ボールを追いかけグラウンドを走りまわる中で、 シュートを決めることができた、おしくも外れた、相手の ボールを奪うことができた、仲間によいパスができた、相 手に抜かれた、シュートを決められたなどを経験しました。 試合を通して生徒はそれぞれに普段とはちがう、うれしさ やくやし...
本日、協議会委員のみなさまにご来校いただき、第3回学 校運営協議会を開催しました。 協議内容は 1.令和6年度 学校経営計画の達成状況について 2.学校教育自己診断について 3.授業アンケートについて 4.令和7年度学校経営計画(案)について でした。 委員のみなさま方からのご意見を今後の学校運営に活かし てまいります。 今年一番の冷え込みの中、委員のみなさま方にはご協力を 賜り、感謝申しあげます...