中学部では総合1の授業で集団ゲームを行いました。 他の人の様子を見て、自分はどこに投げようかと考えたり この空き缶を取ったら倒れるかも、と予想したりしてみな さんで楽しみました。
2025年7月アーカイブ
真夏の暑さで、セミの鳴き声が聞こえてきました。 本日、高等部の授業では、レジや接客の係を分担して模擬 喫茶店を行っていました。 音楽の授業では、みんなでリズムを合わせて太鼓をたたく 練習に取り組んでいました。 たいことバチがあれば、ついついだんじり祭りの音をきざ みがちです。 美術の授業では、湯のみに使うデザインをタブレットを使 い選んだり、考えたりしていました。 本日の給食は ごはん、ゴー...
7月に入り、給食室には「夏バテを予防しよう」をテーマに 夏に旬をむかえる野菜と、その栄養について掲示しています。 本日の給食は ごはん、とりのチリソース、わかめスープ、牛乳でした。 チリソースの「チリ」はトウガラシのことで、給食ではトマ トケチャップを使ってソースにしています。
中学部3年生に、本校栄養教諭による食育授業を行いました。 甘いおやつや飲み物を好む人は多いですが、食べ過ぎ、飲み すぎないように注意が必要です。ふだんの朝・昼・夜の食事 を大切にしましょう。 500mlのペットボトル飲料には、種類によって糖分がたくさ ん入っていること示しました。 午後、高等部では道徳の時間、集団のルールを守ることの大 切さや、あぶないことに会わないためにどうするかといった 学...
真夏の暑さになってきました。少し動くだけでも汗がでて きます。 本日は「たなばた」の日です。校内では願い事を書いた短 冊や飾りつけがありました。 中学部の教室前に貼ってあります。 小学部のみなさんが、「たなばたかざり」の前で授業をうけ ていました。 高等部では「たなばた」にちなんだ音楽の授業を行ってい ました。 本日の給食は ちらし寿司、たなばた汁、たなばたデザート、牛乳でした。 ビーフ...