交流

富秋中学校との交流を行いました。 2月20日(木)

富秋中学校2年生が来校し、本校中学部2年生との交流会を 実施しました。 たがいの自己紹介のあと、チームを作って紙コップを高く 積み上げるゲームを行いました。 どのチームが早いかという競争ですので、どちらの生徒が なにをするかを相談して臨みましたが、順位争いよりも互 いに一緒に楽しむにはどう工夫したらよいかを考えるよう に、短い時間の間に気持ちが変化していました。

本日のようすです。  12月5日(木)

本日午前中に高等部1年生と小学部3,4年生とで学部間 交流を行いました。 小中ホールに集まり、一緒に音楽に合わせて体を動かした りする中で、高等部のみなさんは上級生として、すばらし いやさしさを発揮していました。 小学部のみなさんはいつもと違うたのしさを味わいながら 将来の自分を想像していたことでしょう。

伯太高校軽音楽部との交流を行いました。9月2日(月)

本校の軽音楽部のみなさんが伯太高校の軽音楽部のみなさ んと交流を行いました。 練習してきた曲を披露しあい、また楽器の演奏方法の体験 交流の後、合同演奏をしてきました。 互いにやさしさを発揮し、同じ空間で音楽を楽しんできま した。

登校日のようす 8月2日(金)

外は雲なく、きわめて強い日が照っていますが、体育館は 空調がきいて、過ごしやすいです。 本日は小学部半分と、高等部の登校日でした。 高等部では ☆HKT(伯太高校)×IZM(和泉支援学校)☆ =みて!きいて!たのしむ!夏の文化祭= と題し、伯太高校の演劇部の生徒さんをむかえた交流を行 いました。 本校の生徒が体育館の飾りをつくり、生徒会が司会をがん ばり、練習して披露した劇と音楽を披露しあい、ジェ...

伯太高校との交流活動 6月21日(金)

朝の大雨から天候が回復しましたが、ずいぶん蒸し暑くなっ てきました。 本校高等部生徒会のみなさんが、伯太高等学校の生徒会のみ なさんとともに、和泉警察署から和泉府中駅に向かって合同 で清掃活動を行いました。 それぞれが金ばさみを持ち、道や植え込み、溝のごみをこつ こつと集め、町の美化に貢献しました。

高等部 イズトミフェス 12月15日(金)

本日は登美丘高等学校の吹奏楽部47名のみなさんが来校し、一緒に一日を過ごしました。 今日の日を迎えるまでに、高等部のみなさんは飾りつけやゲームの準備、演奏の練習など 一生懸命取り組んできました。 午前中、1年生はボッチャ、2年生はスティックポイント、3年生はゴルフボーリングを 一緒に行い、それぞれの場所で、得点が入るたび、大きな歓声があふれていました。 【1年生】白いボールにより近づけるとポイン...

和泉中学校との交流  12月1日(金)

本日の午後、和泉中学校と本校中学部との交流を行いました。 和泉中学校の生徒さんが、みんなが楽しめるようにゲームの ルールを工夫し、スケジュールとともにあらかじめテレビ画 面で見られるように準備をしました。 風があって寒いですが、準備体操のあとフライングディスク を使ったドッチボールを行い、歓声が上がっていました。

校内の様子です。 7月13日(木)

7月に入り、暑さが増してきました。本日は曇り空でやや 過ごしやすい日でした。 【小学部】 簡易プールを使い水をかけあったりして楽しく過ごしてい ました。 小中ホールでは、音楽にあわせていろんな動きをしたり、 止まったりを楽しむリトミックに取り組んでいました。 【中学部】 作業の時間は自分の上靴をきれいに洗う課題でした。 靴の内・外側をよく見て、ていねいにたわしで汚れを落と す練習に取り組んでい...

伯太高校との交流活動 6月23日(金)

本日の放課後、本校生徒会、陸上部のみなさんと、伯太高校の 生徒のみなさんと合同で地域の清掃活動を行いました。 和泉警察署交差点から13号線を北に向かう班、和泉府中駅方面 に向かう班をつくり、協力して道路のごみを見つけては金ばさ みで拾いました。 両校のみなさんありがとうございます。

6月14日(水)校内の様子です。

6月も半ばになり、気温も30度に届く日もでてきました。 小学部ではビニールプールを利用して水遊びを楽しみまし た。 また、本日は和泉市立池上小学校3年生の児童が交流を目 的に来校しました。小中ホールで対面式を行った後、本校 の3年生児童が広い校内を案内しました。

地域コミュニティ交流「ITS咲かせ隊」

本日(7/8)、和泉市の地域コミュニティ交流としての「ITS咲かせ隊」(池上町・富秋町・幸町)の活動の一環で育てられたマリーゴールドを、和泉市にある富秋中学校の大野校長先生が、届けてくださいました。 素敵なお花をいただき、感謝です! 交流及び共同学習でも大変お世話になっておりますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

6月10日(金)校内のようすです。

保護者のみなさまにご協力いただき、運動会が無事行うことが できました。みなさま方に感謝申しあげます。 本日午後、高等部では自立活動としてさまざまな道具を使用し て体の動かし方やバランスのとり方を学習していました。 音楽や先生の言葉かけとともに楽しそうに取り組んでいました。 登美丘高校から14名の生徒が来校し、校内見学を行いました。 今後の交流活動に生かせられるよう、校長先生と担当の先生から本...

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30