本日よりプールでの学習が始まりました。 気温があがった日中に、小学部のみなさんが水の中で体を動 かしたり水をかけあったりして、楽しく過ごしていました。 中学部2年生の宿泊学習を前に、行き先について学習しました。 自分たちで調べた内容をタブレット端末のプレゼンテーション ソフトを使って編集したものを掲示しています。
- トップ
- 宿泊
宿泊
三宮のステーキハウスに入り、目の前の鉄板で焼いて いただいた牛肉をおいしくいただきました。 午後にはカワサキワールドに入場し、ゲームや展示物 の見学を楽しみました。 予定通りにバスに乗り込み、学校に向かいました。 今回の修学旅行を通して、いろいろな体験を行いまし た。生徒のみなさんそれぞれに、楽しかった、もっと したかった、想像とちがって困ったなど、思うことが があったでしょう。友だち同士や先生方...
7月に入り、暑さが増してきました。本日は曇り空でやや 過ごしやすい日でした。 【小学部】 簡易プールを使い水をかけあったりして楽しく過ごしてい ました。 小中ホールでは、音楽にあわせていろんな動きをしたり、 止まったりを楽しむリトミックに取り組んでいました。 【中学部】 作業の時間は自分の上靴をきれいに洗う課題でした。 靴の内・外側をよく見て、ていねいにたわしで汚れを落と す練習に取り組んでい...
午前のレクリエーションは、歌の題名当てクイズ、 お玉リレーでした。 一つずつ物事を進めるたびに、クラスや学年の絆が強くなってきました。 退所式を終えて予定通り出発しました。
2日目の朝です。 寝不足の人もいましたが、全員元気に朝を迎えました。 ラジオ体操をして、体を目覚めさせました。 係になった生徒のみなさんが全員の朝食を準備しました。 汁物やお膳の中身をこぼさないように慎重に運びました。
夕食をしっかり食べて、キャンプファイヤーに臨みます。 準備は、キャンプファイヤー係のみなさんが頑張ってくれました。 キャンプファイヤー係の司会進行、火の神様の降臨、 『もえろよもえろ』の歌や『マイムマイム』のダンスなど、みんなで盛り上がっています。
夕食は、食事係のみなさんが頑張って配膳してくれました。 クラスごとに着席し、みんな揃って『いただきまーす。』 メニューは、ごはん、すまし汁、ハンバーグ、ほうれん草と人参のごま和え、イカメンチ、 チーズカツ、チキン二色巻、煮物、温野菜サラダ、プチデザートです。
お昼のレクリエーション活動は、ハイキングです。 ハイキングを終えて、まだ元気な人はアスレチックで遊んでいます。
大阪府立少年自然の家に無事到着しました。 オリエンテーションホールで施設の方から、諸注意やシーツの説明などを聞きました。 その後は、研修室でお弁当をいただきま~す。
順番にバスに乗車していきます。 高等部1年生と3年生に見送られて、バスが発車しました。
いよいよ今日から楽しみにしていた宿泊学習です。 楽しく安全に活動できるように、出発前の説明をしっかりと聞きます。