今週の出来事 11月22日(金)

野崎高校学校説明会の案内

    前期入試前学校説明会  平成26年1月18日(土)10時から12時まで
    後期入試前学校説明会  平成26年3月  1日(土)10時から12時まで
本校、会議室で個別相談会を行います。
事前の申し込みはいりませんので、是非ご予定ください。
 また、上記の日程に参加できない方で、学校見学や個別相談を希望される方は、電話で教頭までご連絡いただければ対応いたします。(072-874-0911)

 

2013.11.22 016[1].jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週の出来事

 先週末、16日(土)の体験入学会「チャレンジ 野崎」については、別ブログで紹介済みですが、この日の午前中は1・2年生人権講演会として「太鼓集団『魁』」の公演会がありました。

 


2013.11.16魁公演 112[1].jpg2013.11.16魁公演 007[1].jpg2013.11.16魁公演 011[1].jpg2013.11.16魁公演 017[1].jpg

 

 

 

 

 

 

 1・2年生とも、事前学習として「魁」の顧問 梅本正直 先生と、代表 中井和真 先生の人権講演を聞き、同和問題に対する正しい知識を身につけるとともに、差別をなくすために、一人ひとりがどのような行動を取るべきかについて考えました。今回は、「太鼓集団『魁』」が、日本の伝統文化を支えている太鼓や皮作りに生涯を賭ける職人の思いや、太鼓演奏を通じて人権・平和を訴え続けていることを学びました。

 

2013.11.16魁公演 073[1].jpg2013.11.16魁公演 026[1].jpg2013.11.16魁公演 083[1].jpg

 

 

 

 

 

 

 

 迫力ある大太鼓の響きやリズミカルな太鼓・笛が奏でる演奏を聞かせてもらい、途中で生徒や校長・教頭先生をはじめ担任団が一緒になり、太鼓の打ち方を教わり演奏をさせてもらうなど、貴重な体験もさせてもらいました。

 

2013.11.16魁公演 052[1].jpg2013.11.16魁公演 065[1].jpg2013.11.16魁公演 104[1].jpg

 

 

 

 

 

 

 

 21日(木)5・6限。1年生は、「正社員とフリーターの違い」をテーマに、就職試験を受ける際の面接の大切さや注意点を学び、模擬面接などを行いました。また、28日に予定されているキャリア講演会の事前学習などを行いました。


 2年生は、「企業家による職業講話」を行いました。この企画は、昨年初めて実施した取り組みで、「働くこと」をテーマにグループ討議をし、講師の先生方がいろんな手法で生徒の発言を引き出しながら、仕事の意義や楽しさ、難しさや達成感などを伝えてくださいました。
 今年も40人を越える中小企業家同友会メンバーの社長さん方に講師として教室に入っていただきました。グループ討議では多くの生徒が活発に発言していました。
 最後に班のリーダーが話し合った内容を発表し、生徒たちにとっては素晴らしい経験と将来に向けての意識づけができました。


2013.11.22 005[1].jpg2013.11.22 003[1].jpg2013.11.22 001[1].jpg

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、奈佐 誠司 氏(本校9期生 車いすダンサー)を講師にお招きして人権講演会を行いました。

 

2013.11.22 018[1].jpg2013.11.22 025[1].jpg2013.11.22 046[1].jpg

 

 

 

 

 

 

 

 奈佐さんの車椅子ダンスから始まり、自分の体験を交えた、「夢をあきらめない」生き方と、バリアフリーを訴えかける講演。その後、生徒とのダンス共演など楽しく心に残る講演会となりました。

 

2013.11.22 062[1].jpg2013.11.22 069[1].jpg2013.11.22 099[1].jpg2013.11.22 137[1].jpg2013.11.22 153[1].jpg2013.11.22 165[1].jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生はこの後学年集会を行いました。2学期に体育大会、文化祭と大きな行事を3年生が中心となって成功へ導いてくれたことへの賞賛と、この後残り少ない高校生活に向けて担任一人ひとりから思いの丈を話してもらいました。
 就職や進学が決まった生徒は、まだ自分の進路実現に向けて頑張っている生徒が沢山いることを理解して、応援やサポートできる集団になってほしいことと、決して雰囲気を壊したり足を引っ張るような行動を取らないように注意喚起をしました。
 そのためには、まず遅刻や欠席を無くし、授業に集中するなど、最後まで充実した高校生活を送ってもらいたいと思います。

 

  写真は、正門左側の花壇に生徒会のメンバーが野崎の「N」とハートをあしらった様子です。右側の花壇には、PTAのオーナメントとしてクリスマスツリーが飾られています!

 

2013.11.22 013[1].jpg2013.11.22 014[1].jpg2013.11.22 010[1].jpg2013.11.22 012[1].jpg

 

 

 

 

 

 

 

 来週の予定

11月25日(月)考査時間割発表(2学期末考査一週間前)
    26日(火)遅刻指導
    27日(水)第2回中高連絡会
    28日(木)45分×6限、大清掃・安全点検
          5・6限、1年=キャリア講演会とクラスプラン
                 2年=修学旅行関係
                 3年=デートDV、卒業関係
    29日(金)午前中授業

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

年別一覧