学校説明会参加のお礼とお知らせ
17日の前期入試前学校説明会には55名の生徒・保護者の方に来校いただき、大変有意義なお話ができました。
今後はご家庭で十分相談をしていただき、本校受験をお決めいただければ幸いです。
![2015.1.19 015[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2015.1.19%20015%5B1%5D.jpg)
![2015.1.19 016[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2015.1.19%20016%5B1%5D.jpg)
![2015.1.19 018[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2015.1.19%20018%5B1%5D.jpg)
尚、後期受験に向けては、下記の日程で開催しますのでご予定くださ。
期入試前学校説明会 平成27年3月 4日(水)16時から18時まで
本校、会議室で個別相談会を行います。
事前の申し込みはいりませんので、是非ご予定ください。
また、上記の日程に参加できない方で、学校見学や個別相談を希望される方は、電話で教頭までご連絡いただければ対応いたします。(072-874-0911)
今週の出来事
先週もお伝えしましたが、各学年でインフルエンザの報告が増えています。手洗い・うがい・咳エチケットの励行と、規則正しい生活と栄養・休養を十分にとってウイルス感染対策を万全にしましょう!
3年生は今週末で授業が終わり、来週から学年末考査となります。高校生活最後の授業を有意義で思い出深い時間になるように積極的に取り組み、絶対に悔いが残らないようにしてください!!
17日(土)前期入試前学校説明会の後、午後から数学検定試験が行われ、準2級と3級に1・2年生9名が受験しました。
19日(月)今年度、大阪府教育センターの「フォローアップ研修」に参加した新採4年目5名の本校教員の内、2名が公開研究授業を行いました。
大阪府教育センター カリキュラム研究室からお二人の指導主事の先生と、多くの研修参加者の先生方にお越し頂き、授業後の研究協議も活発な質疑応答となり、今後の授業改善に向けて有意義な時間となりました。
放課後は2年生の担教連が行われ、1・2学期の成績結果や冬休みの特別課題提出状況などの資料を基に、情報の共有と個別の対応を話し合いました。
同じく放課後に、3年生進学者に対して予約奨学生手続き説明会を行い、これからの流れや手続きなどについて説明がありました。資料を持ち帰らせていますので、保護者の方も是非ご確認ください。
21日(水)放課後、今年度本校にスクールソーシャルワーカー(SSW)として来て頂いている 斎藤 佳代子 先生による「ソーシャル・ワークの視点から」~事例を通じて学ぶ、保護者対応の留意点・問題解決の視点など~ をテーマに講演をして頂きました。
SSWの仕事や活動内容を先生が経験された事例を基にわかりやすく説明して頂き、その後の質疑応答では多くの教員から資料に対する質問や、本校での事例に対する対応策などの質問がありました。
終了後もこれから担任をする教員や、初めて担任をしている教員が個別相談に列を作り、斎藤先生はそれぞれのケースに即した適切で有効な解決策をアドバイスされていました。
22日(木)5・6限、1年生は中学校でお世話になった先生に対して、高校生活で頑張っていることや、野崎高校で自分が変わったことなどを手紙にまとめました。その後、百人一首大会の練習を4班に分かれて行いました。
2年生は時間割変更で、金曜日の5・6限の授業を行いました。
3年生は5限に卒業に向けたクラスでの取り組みと各種アンケートを行い、6限は卒業式に向けて体育館で校歌と学年で決めた卒業の歌を練習しました。
23日(金)2年生は5・6限に「企業家による職業講話」を行いました。
この企画は3年前から進路指導部と大阪府中小企業家同友会がタイアップしてできた取り組みです。
「働くこと」をテーマにグループ討議をし、講師の先生方がいろんな手法で生徒の発言を引き出しながら、仕事の意義や楽しさ、難しさや達成感などを伝えてくださいました。
今年も40人を越える中小企業家同友会メンバーの社長さん方に講師として教室に入って頂き、グループ討議では多くの生徒が活発に発言をしていました。
最後にグループで話し合った内容をグループ毎に発表し、生徒たちにとっては素晴らしい経験と将来に向けての意識づけができました。
写真は玄関に展示されている、美術・工芸・書道での生徒作品です。
来週の予定
1月24日(土)英語検定
26日(月)1年生担教連
26日(月)~2月2日(月)3年生学年末考査
30日(金)1年生遅刻指導
2月 2日(月)3年生ロッカー撤去、3・2年生遅刻指導