6/22(木)のLS(総合的な学習の時間)のご紹介です。
1年生は、以前行ったスマホ・携帯電話に関するアンケートの結果についてのまとめをしました。
他人のふりをして悪口を書く「なりすまし」や、「リベンジポルノ」などに関する動画をみるなどして、スマホ・携帯電話の使用の仕方について理解を深めました。
スマホ川柳で今日のまとめをし、自分で川柳をつくるということもしました。
生徒が考えた川柳のいくつかはまた後日にこのブログでご紹介できたらと思っております。
アンケートの結果によると、
スマホもしくはガラケーといった携帯電話の類いを持っている生徒の割合は、なんと97%でした。
スマホ・携帯電話に関してのトラブルは絶えません。
誰もがトラブルに巻き込まれる可能性があるということです。
「他人事」ではなく「自分事」と思って、つきあってもらいたいものです。
2・3年生は、体育大会と文化祭についてメンバー決めや出し物をどうするか、昨年度の動画を見ながら考えました。
まだまだ先のことと思うかも知れませんが、あっという間です。
いまからしっかり考えて、素晴らしい体育大会、そして文化祭にしてほしいですね。