4/9(火)、昨日の始業式、入学式に引き続き、1年生と2・3年生が顔を合わせる対面式が行われました。
.
昨日の新入生の宣誓をした人も緊張したと思いますが、今日の対面式でのあいさつをした生徒も緊張したことと思います。
.
そんな中、生徒会長も新入生代表生徒も、しっかり堂々とあいさつしてくれました!
.
今年はこの場にいるメンバーで、野崎高校として活動していきます。
1年生のみなさん、早く慣れて、落ち着いて学校生活を送れるようにしてくださいね。
.
その後、生徒会から生徒会選挙も近いということで、生徒会活動についてのお話がありました。
.
興味を持った1年生のみなさん、ぜひぜひ生徒会選挙に挑戦してください!
.
近年、生徒会主体で行事に取り組むことで行事が大変盛り上がっています。
.
生徒会役員となって、より一層、生徒会活動を盛り上げてくれたらなと思います。
.
続いて、人権担当の私から少しお話。
.
人はひとりひとり違います。
その「違い」を自分と違うからといって、否定したり、拒否したり、挙げ句に差別したり、いじめたりしないでください。
.
「違い」を「個性」ととらえて、尊重する、相手のことを思いやる。
.
野崎高校ではさまざまな生徒さんが通っています。
.
病気がある人、障がいのある人、外国にルーツを持つ人...
こういった人たちも一緒に学んでいます。
.
そんな人たちが困っていたら、「大丈夫?」「何かできることある?」といった具合に、相手を思いやって声かけしてくれる。
.
生徒会長のあいさつにもありましたが、野崎高校の生徒のみなさんはとても思いやりのある人たちばかりです。
.
ひとりひとりが安心して学校に通うことのできる環境を、先生はもちろんのことですが、
学校の主役は生徒のみなさんです。生徒のみなさんもその環境づくりにつとめてくれればと思います。
.
その後、広報用写真について首席の先生から、
.
このブログや学校パンフレット、学校紹介ムービーなど、さまざまな場面で学校の様子を撮りためていきますので、その旨、ご了承くださいm(_ _)m
.
全体の会が終了してからは、1年生は新入生オリエンテーション
.
2・3年生は離任式と学年集会
.
お世話になった先生に別れをつげつつも、新学年としての話を聞いていると気持ちが引き締まりますね。
.
最後に、教室に戻って諸連絡とクラス委員決め
.
学校生活が本格的にスタートしてきましたね♪
.
.
明日の午前中は、基礎力診断テスト!
.
しっかり実力を出し切りましょう!
.
午後からは、部活動紹介と体験入部!
.
"青春" するために、ぜひ、部活動に入りましょう!
.
今日もいい天気でした♪