3年 生物実験~原形質分離の観察~

42期3年生の生物の授業で、今年度最初の実験を行いました。

オオカナダモと食塩水を使い、

顕微鏡で原形質分離を観察しました。

1年生の時に、顕微鏡の使い方の練習をしていたため、

今回の実験ではみんな手際よくピントの調整ができました。

また、スマホのカメラを自分の顕微鏡のレンズに当てて

細胞の様子を写真に収めました。

写真で残しておくと、植物細胞を食塩水に浸す前と後の比較がしやすくなります!

今回は大きな画面に教員がセットした顕微鏡での細胞の様子をリアルタイムで映していました。

みなさん、自分の顕微鏡での細胞の様子と比べ、参考にしていました。

観察のあとは、洗い物やゴミの処理まで完了してくれました。

3年生ということもあり、実験に慣れてきた様子でした。

今後も、生物の授業でさまざまな実験・実習を企画しています。

お楽しみに!

カレンダー

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年別一覧