• トップ
  • 2019年
  • 6月
  • 表裏一体 ~OSAKAスマホサミット2019 第1回ワークショップ~

表裏一体 ~OSAKAスマホサミット2019 第1回ワークショップ~

昨日速報でお伝えしましたスマホサミット

今回は、大阪メトロ・谷町線の文の里駅から程近い、大阪市立苗代小学校を会場に行われました。

.

もう少し詳しく昨日の様子をお送りします。

.

そもそもOSAKAスマホサミットとは...

.

大阪の小・中・高の生徒たちが集まり、スマホの問題について分析・課題発見・課題解決のための手立てを考え、それを実行していくプロジェクトです。

.

まずは初対面のみんなの緊張をほぐすため、サポーターとして参加している大学生がファシリテーターとなり、アイスブレイクのワーク。

.

緊張もほぐれたところで、さっそくワークショップ

.

スマホの良いところ、悪いところについて、思いつく限りあげていきますφ(..)

出るわ出るわで付箋がたくさん

.

それをお互い発表していき、模造紙に張りつけていきます。

.

同じような内容をまとめ、カテゴリをつくり、各グループ発表用に模造紙を仕上げていきます

.

しばらくして、発表タイム!

.

どのグループも素晴らしい発表で、聞いているこちらが、おおー!と唸らされました

発表後には、周りで発表を聞いていた大人も混じって投票。

よかったと思うグループの模造紙にシールを貼り付けていきました。

かなりの接戦となりました!

.

野崎高校から2名参加していますが、2名ともグループではどんどん意見を述べたり、グループをまとめたり、堂々と発表したりと、緊張を感じさせない立派さでした。

.

全体を通して今年思ったのは、

例年よりも各グループでの意見が多く出ていたこと

.

しかもその意見、スマホの悪いところばかりではなく良いところ が多く挙げられていました

.

たとえば、スマホ利用の啓発を、流行りのアプリを逆に利用して行うなど。

.

たった2、3年ほどで挙がってくる意見の傾向が様変わりする...。

こんな世の中を生きているのですね我々は...。

.

発表の中で印象に残ったのは、

良いところと悪いところは 表裏一体という言葉

.

ホントにそうです。

その想いをどれだけ広められるか、浸透させられるか...

.

これが今年のOSAKAスマホサミットの新たな使命...

.

大きな課題ではありますが、このメンバーならば何かなしえるに違いない!

.

そして我々大人も、児童・生徒に置いていかれないように、最新情報を学んでいきましょう!

.

.

次回のワークショップは8月

そして最終発表(=OSAKAスマホサミット2019本番)は12月です!

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

年別一覧