9/13(金)の午後、以前ちょこっとお伝えしていましたとおり、3年生を対象に人権講演会が行われました。
.
今回のテーマは、障がい者理解
.
講師には、今年で3年連続のお越しとなります...
.
2000年シドニーパラリンピック 車いすバスケットボール元日本代表キャプテンの根木慎志さん をお招きしました。
来年に控えた2020年東京オリンピック・パラリンピックの成功とバリアフリー推進に向けて日本全国を講演に飛び回っている方です。
「根木慎志」で Twitter や Instagram で検索してもらうとすぐ出てきます。
.
登場されてから根木さんの自己紹介
そして競技用車いすのレンタルや講演会のサポートに来てくださったファインプラザ大阪の方のご紹介
この方、小学3年のときに根木さんにもらったサインを大切に持っていて、根木さんとの出会いが今の職業に就くキッカケとなったそうです! ステキですよね♪
.
「出会った人と友だちになる」がモットーの根木さんのひろーーーい交友関係(芸能人など)の話をアイスブレイクに、競技用車いすの説明。
.
そして、デモンストレーション
車いすのままドリブルしたり、シュートしたり、そのシュートが決まったり、そのたびに生徒の歓声!
.
ノリのいい3年生と関西のノリが大好き(根木さんは関西出身)な根木さんが意気投合!
.
かつてない声援と手拍子、拍手で会場のボルテージも上がり、
なかなか決まらなかった根木さんのスリーポイントシュートも声援に後押しされて、決まりました!
.
その後、車いすバスケットボール体験コーナー
.
先ほどの盛り上がりもそのままに大盛り上がり!
慣れない車いす操作に悪戦苦闘しながらも笑顔満点、声援満点!その効果か、ゴールも多く決まり、今年で3回目ですが、過去最多得点となりました。
.
生徒の体験コーナーが終わると、教員チームの登場!
こちらも割れんばかりの歓声で盛り上がりました♪
.
最後は、根木さんのご講演。
車いすがかかせなくなった過去の事故のお話...
.
絶望の淵に立たされていた中、そこからいつも寄り添ってくれた「友だち」の存在。
.
最初は気を使ってくれていましたが、そのうちにあるひとりが「根木かわいそうってみんないってるけど、本間にそうか?」と言ったそう です。
.
友だち同士でケンカになりそうだったそうです。
.
でもそれをきっかけに、
一緒におって何かあったらサポートしよう。勝手にかわいそうと思っているのは自分たちだけ。頑張っているやつを応援していこう!というスタンスになっていったそうです。
.
車いすバスケを始めて、シュートが初めて決まったときにみんなが一緒に喜んでくれた。
.
「その人の気持ちになれる人が友だち」
.
「感謝の言葉、ありがとう!を伝える。感謝してさまざまなことにチャレンジする!」
.
力強いお言葉をいただきました。
.
3年生は16(月)から就職試験が解禁、末には体育大会が控え、とても大変な時期です。
そんな中、応援しあえる友だちがいることは本当に幸せなこと... 素晴らしい ことです...
友だちを大切にしてその人の気持ちになり、感謝を忘れず、そしてチャレンジしていきましょう!!!
大変お忙しい中、野崎高校にお越しいただきまして本当にありがとうございました!!!
「野崎高校が日本で一番の高校!」とも言っていただきましてうれしい限りでした♪♪♪
.
ぜひまた今後もどうぞよろしくお願いいたします!!