• トップ
  • 2019年
  • 12月
  • 他律(保護者律・先輩律・仲間律)から自律へ ~OSAKAスマホサミット2019 本番~

他律(保護者律・先輩律・仲間律)から自律へ ~OSAKAスマホサミット2019 本番~

おとといからご紹介していますが、

12/1(日)西九条にあります大阪市立子ども文化センターにて、

野崎高校生も参加しているOSAKAスマホサミット2019」の本番が開催されました。

.

朝、集合・アイスブレイク (緊張ほぐしワーク) の後

CIMG7952.jpg

夏のワークショップ (話を聞くだけでなく参加・体験型の話し合い等) の際に考えて撮影した啓発動画のグループにわかれ、ファシリテーター (スムーズに会を進める議事・司会進行役) 兼コーディネーターである

.

兵庫県立大学の竹内和雄准教授ゼミの学生のみなさん編集・作成してくれたムービー・パワーポイント(危険編・依存編・人間関係編)を使用した模擬授業の練習

.

同時平行で、府内の小中高校生が適切なスマホ利用について、各校で取り組んだ成果をプレゼンする「適切なネット利用対策実践事例プレゼンコンクール」のリハーサル

.

そしていよいよ午後、応援に駆けつけてくれた新旧生徒会の面々も参加 して、

13:00 OSAKAスマホサミット2019開催

CIMG7993.jpg

.

第1部にて、大阪府内の小中高校生から集めたOSAKAスマホアンケート2019」の結果の紹介とそれぞれについての考察

CIMG7997.jpg CIMG8021.jpg

司会進行はもちろん、参加している児童・生徒のみなさんです。

.

そして、啓発動画入りの模擬授業

CIMG8026.jpg CIMG8027.jpg

.

野崎高校生が参加しているグループ危険編トップバッターでしたが、堂々とした話しぶり で話せていました。

.

動画製作時の様子はコチラ↓↓↓

https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/2019/08/06-146909.html

.

その他、「依存編」「人間関係編」も発表がなされ、小中高校生がそれぞれにいい味を出せた発表となりました。

.

その後いよいよ、近隣の小学校での出前授業を中心としたこれまでのスマホに関する野崎高校の取り組みを応募し、優秀賞5校にノミネートされた「適切なネット利用対策実践事例プレゼンコンクール」の最優秀賞を決めるプレゼンへ!

.

ここでも野崎高校はトップバッターでした

.

小学校での寸劇の一部を再現し、

CIMG8096.jpg

そこから野崎高校のスマホサミットとの関わり小学校での出前授業をプレゼンしました!

CIMG8101.jpg CIMG8108.jpg CIMG8114.jpg

.

出前授業のときと同じように、全く緊張している感もなく、むしろプレゼンを楽しんでいるかのごとく、余裕あり、貫禄ありの堂々たる、そしてスムーズなプレゼン

.

ホッと一息ついて結果発表待ちです

.

.

第2部では、児童・生徒と保護者によるパネルディスカッション

CIMG8180.jpg CIMG8184.jpg

.

パネラーとして府内の小中高校生、府内の保護者の方々参加 し、スマホにまつわるさまざまな内容について意見を出し合いました。

.

テレビを見る人が少なくなってきている

テレビを見るにしてもスマホを触ってリアルタイムで情報共有

「昨日のあのテレビ見た?」ではなく、「昨日SNSで話したけど」で会話スタート

スマホに関して、小中高校生と大人の間に壁があるといわれているが、中学生と高校生の間にも壁がある

中高校生になってからスマホの使い方をいわれてもみんな小さい頃から使っていて遅いので、小学生のうちから啓発は必要

親世代もスマホ世代になってきているので、親もスマホに依存して子どもの相手をしていない

スマホに子守りをさせている

いろんな意味で満たされない子がスマホ・ネットに逃げている

スマホはここ数十年で入ってきたことなので、親世代は教えたくても教えてもらった経験がない

子どもからすると、親に注意されるのはイヤだが、「気にしてくれているんだな」という気持ちはある

親世代も若くなっていて、考え方が変わってくるので、親世代も勉強が必要

親からの注意を聞き流すのではなく、気に留めていき、スマホに関して学んだことを親にも伝えていく

親と子どもが一緒になって考えることが大事

大人は自律できるというが、小さい子は保護者律、先輩から教えてもらう先輩律、そして仲間内でお互いに律していく仲間律を経て、自律への道を歩んでいく

子どもは大人に相談できるように、そして大人は子どもから相談してもらえるような大人に

自分で、自分たちで考えられるようになることが必要

.

CIMG8194.jpg CIMG8201.jpg

...などなど、拾いきれていませんがたくさんの意見が児童・生徒、保護者から出てきましたほんとうにどれもその通りな意見こういった話し合い一般家庭で出来るようになればいいですね

そのきっかけの1つとして、野崎高校生が行った小学校への出前授業があると思います。

.

先駆け的な活動が出来ていたわけですね!

.

さて、いよいよ先ほどの啓発動画模擬授業・実践事例プレゼンコンクールの表彰...

.

.

結果は...

.

.

.

...昨日、ブログで速報をお伝えしたとおり、

啓発動画模擬授業「危険編」 、そして野崎高校の取り組み・プレゼン

.

最優秀賞に選ばれました!!!

CIMG8209.jpg CIMG8218.jpg

.

会場にいた私もその瞬間に立ち会ったわけですが、自分事のようにうれしかったです♪♪♪

.

.

賞が獲れて大変おめでたいこと、それと同時に、こういった先進的な取り組みの場に同席できた野崎高校生

この経験を活かして、今後の人生に、そして人生の後輩たちへ思いを伝えていってもらいたいです!

.

.

.

.

最後に受賞にあたって、

プレゼンした生徒の頑張りやキャラクターはもちのろんろんですが、

.

プレゼンコンクールに応募するための書類作成、諸手続きをしてくれた先生がいます。

.

プレゼン用のパワーポイントスライドを作成した先生(ちなみに私)がいます。

.

プレゼンのやり方をしっかり指導してくれた先生がいます。

.

そもそも、スマホサミットに最初に参加しようと動いてくれた先生、これまでに参加してきた生徒がいます。

.

出前授業をオファーしてくれた小学校、中学校の先生方がいます。

.

出前授業に積極的に参加してくれた小学生のみんな(中学生は来週)がいます。

.

今日のプレゼンの応援にきてくれた先生、新旧生徒会の面々がいます。

.

...他にもたくさんの人がみえないところで関わってくれています。

.

.

まさに、今年日本中を湧かせてくれたラグビー日本代表の" ONE TEAM (ワンチーム) "です!(本来の意味とは少し違いますが...)

.

いろーーーんな人を支え、いろーーーんな人に支えられている野崎高校!

.

これからも" ONE TEAM "さまざまなことにチャレンジしていきます!!!

.

.

.

...そんな高校のことを もっと知りたい受験したいと思った

受験生のあなた!受験生の保護者のみなさま!朗報です

.

.

年明け、

第1回 令和2 (2020)年1月11日() 10:00 ~ 12:00

第2回 令和2 (2020)年2月22日() 10:00 ~ 12:00

.

高校学校説明会があります!

.

申し込み不要です!

みなさんも" ONE TEAM " 野崎高校の一員になるべく、お話を聞きに、学校を肌で感じに来てください!!

.

詳細はコチラ↓↓↓

http://www.osaka-c.ed.jp/nozaki/junior/examination.html

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

年別一覧