9/1(木) 3年生 5,6限のLS 「人権講演会」 講師・奈佐誠司さん
昨日(9月1日)の人権講演会は本校の9期生である奈佐誠司さんと、ダンスチームLittle Loveのみなさんを講師として実施しました。
講演のオープニングには車いすダンスを披露していただきました。迫力のある素晴らしいパフォーマンスでした。
講話ではバイクレーサーになりたくて練習を重ねていた野崎高校在学中のお話と、事故に遭って車いす生活になってしまったときの苦悩をお話しいただきました。
車いすで生活するようになって、日常的に困ったことをクイズ形式で教えていただきました。生徒や教員も講話の輪に巻き込んでいただき、みんなで楽しみながらも実感をもって車いすで生活されている方への配慮を学ばせていただきました。
障がいの有無に関わらず全ての人が他者に優しさを持てる社会を実現するために「心のバリアフリー」という理念も伝えてくださいました。
講演の最後は、生徒6名と教員による車いすダンス体験をさせてもらいました。
生徒はみんな上手く踊れていました!
教員はといえば・・・何も語るまい・・・写真をご覧ください。
最後のお話として、奈佐さんが現在でも様々なことにチャレンジし続けているということを教えてもらいました。2度と乗ることができないと言われていたバイクに乗ることもできたそうで、まだまだたくさんのチャレンジを続ける奈佐さんから「夢」を持ち続ける大切さを教えていただきました。
生徒も真剣なまなざしで奈佐さんの講演会を聴いていました。
奈佐さん、Little Loveのみなさん、本当にありがとうございました!