9/4(月)、5,6限の授業では5歳児にとって大事なこと9選についてのダイヤモンドランキング発表が行われました!
.
5限授業の前半は発表用模造紙の仕上げ!
どのグループ(3グループ)も、細部までこだわって制作していました(^^)/
.
いよいよ発表の時間・・・
言葉は違っても、よくよく聞いてみると主張したいことは同じものに行きついたり、(例えば「友達」を「周りの人」というくくりで分けたり...)
.
ある班では1位のものが、他方の班では下位であったり・・・(例えば一方では「友達」より「親」の方が上位だが、他方では「親」より「友達」の方が上位 など)
様々な考え方を聞くことができました。
.
質疑応答では、
「それは親にとって、大事なものじゃないの?」「親より友達との関わりの方が大事なの?」など核心に迫る質問も!
その問いに対して発表者側は考えを整理し、その質問によって答えが引き出された様子も見受けられました。
,
今回の発表・質疑応答では、
他グループの発表を真剣に聞き、意見を言い合える雰囲気であったように感じます。
みんなが納得できる根拠のある理由を考えたり、自分になかった視点を知ることができたりと有意義な時間になったのではないでしょうか。
.
これからも考え方の違う仲間と意見を交わし、自分の視野を広げていくことができる学校での時間を大切にしていきたいですね(^^)