「野崎高校への入学を考えている中学生に、野崎生の生の声を聞いてもらいたい!!野崎高校を知ってもらいたい!」と思い始まったこの企画!
.
第7回めは「放課後の過ごし方」について、学校生活の様々な場面において意欲的に活動している、ある野崎生(1年生)に聞いてみました!
それでは・・・
.
放課後は何をして過ごすことが多いですか?
アルバイトや部活動をしていることが多いです!
.
基本的な1週間の、放課後の過ごし方について教えてください!
月 アルバイト
火 部活動
水 アルバイト
木 部活動
金 部活動
土 午前:部活動 午後:アルバイト
日 (アルバイト)
アルバイトの前は友人と過ごすこともあります!あと、文化祭前は放課後残ってクラスの出し物の準備をしました!
.
部活動は何に入っていますか?
男子バスケットボール部(マネージャ)と茶道部に入っています。
.
文化祭前の準備もお疲れ様でした!---今年度の文化祭は楽しかったですか?
当日は、みんなはじめての文化祭で慣れない中、クラス企画の場に来てくれた方など、たくさんの人と接し、もてなすことが楽しかったです!
.
文化祭についてもう少し深く教えてください!
文化祭直前は放課後まで残って準備している様子を見かけました。
文化祭を通して団結力は高まりましたか?
はい!文化祭が近づくにつれて協力してくれる人が増え、朝早く来たり、遅くまで残ったりして準備を行い、団結力が高まっていきました!
.
---文化祭を通して何を学びましたか??
集団で目的を達成する喜びを学びました。集団で目的を達成することで、喜びを分かち合う仲間がいるということに改めて気づく機会にもなりました。
,
高校初めての文化祭、有意義な行事になったようですね(^^)---放課後の過ごし方について話を戻しますが、それにしても1週間なかなかハードですね。それなのに考査における順位が良いようで...!
勉強で工夫していることがあれば教えてください!
主に・・・
①プリントや学習ノートの隙間に、先生の言ったポイントや印象に残ったお話をメモしています。
②ほとんどの授業はプリントで、( )を埋めていきながら授業がすすむのですが、オレンジのペンで書き込み、赤シートで隠せるようにしています!テスト期間中は通学時間を利用して赤シートでプリントを隠しながら何度も繰り返し学習します。
.
(テスト期間中の放課後、クラスメイトに数学を教える様子も!)
.
学校生活の様々な場面において意欲的に活動する様子を見かけます!自分の中で何を思って行動していますか?
何事も「もっとこうしたら良いんじゃない??」と思うことがあって。よりよくしようと思って行動した結果、いつの間にか自分の中で楽しみを見出しているのかもしれません・・・!
.
最後、中学生にひとことお願いします!🌸
「受験前はどこの高校に行けば楽しいのかとか、どこかしらで自分の中で正解を探してしまっていることがあると思うけど、どこにも正解はなくて自分の過ごす3年間で自分の選んだ道を正解にしていくのかなと今の私は思ってるよ!」
.
インタビューを引き受けていただき、ありがとうございました!
これから仲間とともに野崎高校での充実した学校生活を送ってください(^^)
それでは次回もお楽しみに~♪
.
📚このシリーズのアーカイブはコチラから!