泉陽高校水泳部では、10月最終週から本格的にドライランドが始まりました。
昨年は11月1日まで学校のプールで泳ぎましたが、今年は朝晩の冷え込みが強く、
そろそろ水温も限界にきたため切り替えることにしました。
陸上トレーニングでのメニューは、主に生徒に考えさせるようにしています。
3~4人のチームを6班作り当番制にして、トレーニングをする2日前までに顧問へ報告し、
添削を受けます。提出の際には、
〇その日のテーマ
〇トレーニングの目的
〇トレーニングの効果
〇使う筋肉、箇所
〇スイムにどう繋がるか
を細かく記述するようにさせています。
選手の視点だけでなく、コーチングの視点に立つことで視野が広がります。
また、メニュー説明も生徒にさせることで、相手にどう伝えたらわかりやすいかを考え、
自分たちが考えたことのアウトプットにもつながります。
「きついけど楽しく!」をモットーに頑張っています。
ストリートダンス部の鏡をお借りして、フォーム修正も行っています。
陸上でできないことは水中でできないので、セルフチェックだけでなく、
動画を撮ってもらい客観的に自分のフォームを見れるように工夫しています。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
11月7日(土)の学校見学会当日の水泳部の活動はオフに変更をしました。
天候が怪しかったため、全体としてはオフにして各自市民プールへ泳ぎに行っています。
水泳部の説明をふまえて校内で泉陽高校の説明等を希望される方がいらっしゃいましたら、
お気軽に泉陽高校 水泳部顧問藤本までご連絡ください。
志望校の1つとして考えてくださればと思っているので、第一志望でなくても構いません。
連絡先はPDFファイルに載せております。
現在のところ、抽選を外れてしまったり申し込みをしていなかったなどで、
10数名の方から連絡をいただき個別に対応させていただいております。