
5月21日(水) AM クラスごとに1社を訪問・見学 1年生の職場見学2日めは、地元の企業を訪問させていただきました。今回お世話になったのは、摂津市商工会青年部に所属されている、 ・「株式会社 花岡工務店」(木造リフォーム・オーダーメイドサウナ製造) ・「大喜工業 株式会社」(排水管・貯水槽ジェット清掃) ・「ホクト工業」(顕微鏡を使った金型溶接補修) の3つの事業所様です。 摂津市商工会青年部の...
校長先生からの情報の配信を行います。
5月21日(水) AM クラスごとに1社を訪問・見学 1年生の職場見学2日めは、地元の企業を訪問させていただきました。今回お世話になったのは、摂津市商工会青年部に所属されている、 ・「株式会社 花岡工務店」(木造リフォーム・オーダーメイドサウナ製造) ・「大喜工業 株式会社」(排水管・貯水槽ジェット清掃) ・「ホクト工業」(顕微鏡を使った金型溶接補修) の3つの事業所様です。 摂津市商工会青年部の...
5月20日(火)10:00~11:30 1年生は例年この時期に「働くこと」への興味・関心・意欲を育てるために、職場見学を行っています。本日は、その第1日めということで、茨木市にある「株式会社 立命館プラス」様にお邪魔しました。 「立命館プラス」様は、立命館大学を中心とした立命館グループの特例子会社です。学内の清掃や環境整備、資料の整理・封入等を行っていて、本校をこの春卒業した10期生も雇用いただい...
5月19日(月) 9:30~11:30 図書室にて 本日より、1年生の職場見学週間が始まりました。 初日の今日は、明日から3日間行われる見学の事前学習を兼ねて、いつも実習等でお世話になっている「株式会社 JFRクリエ」の小谷様にお越しいただき、お話しをうかがいました。 本日のおはなしは、 1.「働く」とはどういうこと? 2.「ビジネスマナー」を学ぼう 3.職場見学の心がまえ の3本でした。生徒たち...
5月16日(金) 15:50~ 体育館にて 教員が、緊急事態に迅速かつ的確な対応ができるよう、熱中症の可能性が高まる前のこの時期に、心肺蘇生法の研修を行いました。 本日の研修は、これまでの「説明→手技体験」ではなく、「予測不能の緊急事態→対応演習→解説」といった方法で行われました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 具体的には・・・、 1.教員全員が、くじ...
(本日の校長ブログは、出張で不在だったため、先生方からの報告をもとに作成しました。) 5月15日(木) 15:10~ 視聴覚室にて 生徒集会がありました。本日は、5月8日の生徒委員会を受けて、各委員会・生徒会から目標・取り組み内容等の発表がありました。 それぞれ力強く発表しました。これまで人前で発表するのが苦手だった生徒も、しっかりと声を出し、発表できていました。 (以下は、各...
5月11日(日)10:00~16:00 万博記念陸上競技場にて 大阪府障がい者スポーツ大会陸上競技の部が開催され、本校からは男子3人と女子1人が、50m、100m、200m、ソフトボール投げに出場しました。 それぞれが自分の記録を意識しながら参加しました。大きな競技場で声援を受けながら、走ったり、投げたりと、良い経験ができました。 他校の生徒や卒業生も多く参加しており、会場全体が温か...
5月9日(金) 10:05~ 各教室から運動場へ 併設の摂津支援学校と合同で火災避難訓練を行いました。 生徒たちは、非常ベルと避難放送をよく聞き、教員の指示に従って安全に避難することができていました。火事の際に命を落とす原因として、煙を吸い込むことが挙げられます。本日の避難の際にはどの生徒も、口にハンカチやタオルを当てていて、この点においても良かったと思います。 運動場に避難し点...
5月8日(木) 15:40 玄関及び自販機前にて 「掛け時計」が玄関と自販機前の壁に設置されました。 この「掛け時計」は、生徒が自ら時間を意識して行動するために、生徒会が事務室に直談判して設置していただいたものです。 「この時計があれば、遅刻したり、授業に遅れたりすることは(少)なくなるはず。」と設置された時計を前に、生徒と教員があらためて時間を守ることの大切さを確認しました。 事務員さん、時計の...
5月8日(木) 15:10~15:30 各教室等にて 今年度第1回めの生徒委員会が開催されました。 生徒会、学級委員会、体育委員会、図書委員会、保健委員会の五つの委員会等に分かれ、年間活動計画の確認、目標の設定、委員長・副委員長等の選出などを行いました。 委員会活動は、3学年が縦割りになって活動する数少ない機会の一つです。先輩が後輩を導き「とりかい」の伝統を引き継いでいく場にもな...
4月29日(火・祝) 9:00~14:00 服部緑地陸上競技場にて 今年度第1回の大阪ID陸上競技記録会が開催されました。本校からは、男子3人が参加しました。それぞれが2種目ずつにエントリーし、今年度第1回めの記録をとりました。 短距離走では「スターティングブロック」の調整を念入りに行いました。「もうちょっと、前がいい」とか「角度はもう少し寝かせた方がいい」とか、個々に自分のスタートしやすいように...