9月9日(火)1・2限(1組)・5・6限(2組)、10日(水)5・6限(3組)
本日と明日、3年生家庭科「乳幼児の発達」の学習の一環として、二日間にわたり摂津市出産育児課の助産師さんと保健師さんにお越しいただき、出前授業を行っていただきます。
初日の今日は、1・2組の生徒が「助産師さん」と「保健師さん」のお仕事等について講義を受けた後、実習として「妊娠ジャケット体験」「着替え体験」「抱っこ・お世話体験」をしました。(妊娠ジャケット:妊婦の生活や行動を体験したり、妊婦の介助法を学ぶためのジャケット)
「着替え体験」「抱っこ・お世話体験」では、赤ちゃんを抱っこした経験のない生徒は初め、恐る恐る、また少し粗い関わりになってしまっていましたが、助産師さんや保健師さんのご指導のもと、徐々に上手に丁寧になっていきました。「妊娠ジャケット体験」では、胎児の重さや妊婦の動きづらさを体験するとともに、安全に動作する方法を学びました。
生徒たちは、緊張しながらもいきいきと興味・関心をもって授業に参加していました。昨年度に引き続き、こういった学習の大切さを感じました。摂津市出産育児課の皆さま、今年度も貴重な体験学習をありがとうございました!