10/9 体育祭合同練習・テント組み立て

10月9日(木) 5・6限 運動にて

体育祭が2週間後に迫ってきました。本日は3学年そろっての合同練習を行いました。

初めての合同練習ということで、入場行進・校旗掲揚・体育委員長宣誓・ラジオ体操・退場駆け足などを、ポイントを絞って練習しました。

01.5.jpg

今年は、ラジオ体操を音楽ではなく掛け声に合わせて行います。体育委員の「1・2・3・4!」の掛け声に続いて全校生徒が「5・6・7・8!」と声を合わせます。体育委員のリードと全校生徒の元気な掛け声を楽しみにしていてください。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

合同練習に続いてテントの組み立てを行いました。はじめに教員がお手本を示しました。テントの組み立ては、1年生の多くの生徒にとって初めての体験です。生徒たちは、真剣なまなざしで安全に組み立てるためのポイントを見聞きしていました。

そのあと、クラスごとに分担が発表され、協力してテントを運んだり組み立てたりしました。どのクラスも、先ほど見聞きした安全に組み立てる方法をしっかりと実行し、怪我することなく組み立てることができました。

017.JPG

今後台風が近づく恐れがあるため、本日は、幌はつけず、骨組みだけを組み立てましたが、生徒たちは、自分たちが組み立てたテントを満足げに眺めていました。当日はテントで休憩したり仲間の応援をしたりします。自分たちの立てたテントで、しっかりと応援し、体育祭を盛り上げてくださいね!