
今日は朝から雨が強かったですね・・・。 本日2日の午後は、不審者が校内に侵入した想定で、防犯訓練を行いました。教員が不審者役になり、複数の教員で対応にあたります。廊下からは、怒号や物音だけが聞こえる中、教室にいる先生の指示を聞いて、自分の身を守る行動をとります。生徒たちは外で何が起こっているかわからなかったと思いますが、実際に不審者が校内に侵入してくると、このような状態になると思います。 ...
今日は朝から雨が強かったですね・・・。 本日2日の午後は、不審者が校内に侵入した想定で、防犯訓練を行いました。教員が不審者役になり、複数の教員で対応にあたります。廊下からは、怒号や物音だけが聞こえる中、教室にいる先生の指示を聞いて、自分の身を守る行動をとります。生徒たちは外で何が起こっているかわからなかったと思いますが、実際に不審者が校内に侵入してくると、このような状態になると思います。 ...
バックヤードサービス分野の2年生と3年生が協力して、トートバッグを製作しています。このブログでも紹介した、教育センターからの依頼品です。 4/9(水)教育センターからの依頼品製作中(2年バックヤードサービス分野) - たまがわの空 (校長ブログ) 生徒たちは黙々と真剣に作業していて、さながら製造工場の一場面を見ているかのような雰囲気です!素晴らしい集中力です! "Tamagawa...
「清掃」の授業は、3年間を通じて学びます。1年生は、特に道具の名称や使い方等、たくさんの基本事項を覚える必要があります。 自在ぼうきに付いたほこりやゴミを毛ぐしで取り、綺麗にする作業です。清掃後は必ず道具を綺麗にしてから片づけます。慣れないうちは、この姿勢が大変なようで、今日も「足がぁ~!」と声が出ていました(笑)先輩たちがみんな通ってきた道なので、ご安心を! 「美術」では、ミャ...