1年生がんばってます!...清掃、美術

 「清掃」の授業は、3年間を通じて学びます。1年生は、特に道具の名称や使い方等、たくさんの基本事項を覚える必要があります。

IMG_1214.jpeg IMG_1216.jpeg 

 自在ぼうきに付いたほこりやゴミを毛ぐしで取り、綺麗にする作業です。清掃後は必ず道具を綺麗にしてから片づけます。慣れないうちは、この姿勢が大変なようで、今日も「足がぁ~!」と声が出ていました(笑)先輩たちがみんな通ってきた道なので、ご安心を!

IMG_1215.jpeg IMG_1211.jpegIMG_1212.jpeg 

 「美術」では、ミャクミャクの絵に色鉛筆(赤と青)で着色する作業をしていました。色の塗り方や塗る際の工夫は、個性が出ていて、なかなか面白いものです。今回は、色を塗る練習ですが、今後、オリジナルミャクミャクを描いていくそうです。

IMG_1206.jpeg IMG_1207.jpeg IMG_1208.jpeg IMG_1209.jpeg IMG_1210.jpeg

 本校では、これまで「やったことのない作業」が多いと思います。楽しみながら学習できるといいですね。本校に入学した先輩たちが必ず通ってきた道です。成長を期待しています!