本日、河内警察署生活安全課のご協力のもと、教員対象の防犯訓練を行いました。
- 不審者とは?
- 不審者にどのように対応するか
- さすまたの使い方(攻撃のための道具ではない)
といった内容で、先生方も実際にさすまたを持って、不審者役の警察官を取り押さえる実践や、教員同士でさすまたをどのように使うかの実践を行いました。
災害と同様、不審者がどんなタイミングでどのように現われるのか、簡単に想定できるものではありません。様々な事例を学ぶ機会、実践で経験を積む機会を毎年持ち、生徒たちの安全を守るため、日々の備えをしておくことは大事だと思っています。
河内警察のみなさま、ご多用のところ、ご指導いただきありがとうございました。