検索結果

「太鼓」で検索した結果

検索結果: 22件

2017年11月 4日

文文文化祭! ~第40回 野崎高校 文化祭 ーオープニング フェスティバルー ~

文文文化祭!!! 11/4(土)、第40回 野崎高校 文化祭 ‐オープニングフェスティバル‐ が開催されました! まずは第Ⅰ部 生徒会長の開会宣言 昨年度のムービーを交えながら今年の準備風景を織り交ぜたオープニングムービー 校長先生からあいさつ 立て看板コンクール ×19クラス 立て看板コンクールでは紹介中にビデオカメラで撮影し、その映像をその場で映し出すという試みも行われまし...

2017年9月11日

ぬりぬりぬりぬり、ドンドンドンドン ~体育大会 得点ボード塗り&太鼓練習~

9/11(月)、放課後に体育大会の黄団の生徒を招集し、特別棟4Fの地学教室へ。 何をするかというと、体育大会の得点ボードの色塗り。 今年度、ここ数年なかった「黄団」が結成されたので、黄団の得点ボードがない状態でした。 ぬりぬりぬりぬりキレイに塗り上げて、完成!(完成品は当日のお楽しみ!) 同時に、隣の部屋からは「ドンドンドンドン」と太鼓を叩く音と振動。 この日から応援団の太鼓練習がス...

2017年7月19日

♪踊り踊るな~あ~ら~♪ ~写真部 活動報告~

写真部です! 7/15(土)、野崎人権文化センター前のてんとう虫公園にて盆踊りが行われ、その取材に行ってきました。 盆踊りだけではなく、四条太鼓や四条中学校の生徒による吹奏楽の演奏などもあり、フランクフルトや焼きそばの出店もあり、盛り上がりました! これぞ"日本の夏"という感じですよね♪

2016年5月 9日

5/6(金)北条人権文化センターで研修を行いました

新転任者の先生方を対象とした人権研修を北条人権文化センターで行いました。 たんじり、祭り、太鼓をはじめとする北条の歴史などを語っていただきました。 講師の方が実際に体験した、だんじりまつりの歴史、差別とのたたかいなど貴重なお話を聞くことができました。 差別を憎んで人を憎まない。風化させない。そのためには、しっかりと語り継いでいくことが必要である。というお話が強く印象に残りました。 今度も、野崎...

2016年4月28日

4/25(月)フレッシュパーソンズ研修をしました。

今年度に野崎高校に着任してきた先生を対象とした校内研修を放課後に行いました。   今回はその1回目。同和問題がテーマです。 北条地区の祭りを紹介したDVDを鑑賞し、だんじりや太鼓が地域に根づいた背景や歴史について学びました。 来月は、北条人権文化センターでの研修も予定しています。 野崎高校の生徒一人ひとりのために、先生たちも学び続けます!

2015年11月21日

11/21(土)太鼓集団「魁」人権公演

1・2年生が、2学期の人権学習の集大成となる魁公演を鑑賞しました。                         この日の魁のステージは、高校生と中学生ばかりのフレッシュなメンバーで構成されていました。   その中には、野崎高校の解放研究部の生徒や、この日の午後に行...

2015年11月19日

太鼓集団「魁」人権公演に向けて

部落問題について理解を深めるため、1年生は10/29(木)、2年生は11/19(木)に事前学習を行いました。   北条青少年教育センターの職員で本校の学校協議員でもある梅本正直さんと、NPO法人ほうじょうの中井和真さんがお越しになり、身近に起こりうる部落差別の問題についてお話ししてくださいました。             &n...

2015年9月17日

9/16(水)「魁」練習見学会

太鼓集団「魁」の練習風景を、野崎高校の先生たちが見学して来ました。   太鼓集団「魁」は、大東市北条を拠点に、太鼓演奏を通じて、部落差別などに立ち向かう活動をしています。   11月に人権公演で本校にお越しいただくのに先立ち、その趣旨に触れようと、練習風景を見学させていただくことになりました。             ...

2015年5月23日

5/18(月)フレッシュパーソンズ研修をしました。

放課後、新着任の先生たちのための校内研修を行いました。   今回はその1回目。同和問題がテーマです。 北条地区の祭りを紹介したDVDを鑑賞し、だんじりや太鼓が地域に根づいた背景や歴史について学びました。                         続いてのテーマは、...

2013年11月22日

今週の出来事 11月22日(金)

野崎高校学校説明会の案内     前期入試前学校説明会  平成26年1月18日(土)10時から12時まで    後期入試前学校説明会  平成26年3月  1日(土)10時から12時まで本校、会議室で個別相談会を行います。事前の申し込みはいりませんので、是非ご予定ください。 また、上記の日程に参加できない方で、学校見学や個別相談を...

カレンダー

2024年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

年別一覧