小学部5年6年 宿泊学習 1日め①
●11月21日(木)事前学習もしっかり行い、指折り数えて待ちに待った「小学部宿泊学習」当日です。好天の中、たくさんの友だちや先生からの見送り。推しのうちわには、1文字ずつ「宿泊学習いってらっしゃい」の文字とポンポン。5年生・6年生全員、笑顔で「いってきま〜す」。 9時40分予定通り、東大阪支援学校を出発。
●移動は、福祉タクシー3台。運転手の皆さんは、車内の温度も気にかけてくださり、安全運転で高速道路を運行。子どもたちは、歌って、喋って、ハンドタオルをクルクル回して、みんなワクワクの表情です。
●10時35分に「ハーベストの丘」に到着。入口で「集合写真」ハイポーズ!
「クラフト館」へ移動して「ジェルキャンドル作り」に挑戦です。
「どのガラス細工を入れる?」「ペンギン?タコ?」「パンダ?カピバラ?」「うさぎ?ひつじ?」さすが5年・6年生、笑顔や声で、自分の気持ちを伝えて、自己決定!
次は、たくさんの色砂から好きな色を選んでガラスコップに入れます。「ピンクもキレイ。でも、黄色もステキ。」迷って迷って「ゴールドにする!」友だちや先生とたくさんやり取りしながら、自分だけの「ジェルキャンドル」が完成しました。
●しっかり活動したら、「おなかすいたぁ」。「食のホール」へ移動して、楽しみにしていた「お弁当 」をいただきました。
水分補給や休憩もでき、参加児童全員、元気です。