7月19日(土)、本年度1回めの「ヒガスミ サタデーモーニングサイエンス」を開催しました。 この企画は、近隣の小・中学生を対象とした本校理科研究部による基礎科学実験教室で、本日で76回めを数える恒例イベントとなっています。今年の夏は計4回を予定しており、本日と第77回(7/26(土))は①シャボン膜の不思議と②かんたんアイス、第78回(9/20(土))及び第79回(9/27(土))は③CDホバ...
2025年7月アーカイブ
7月13日(日)、野球部の夏の甲子園大阪府予選の応援のため、堺市原池にある「くら寿司スタジアム堺」に行ってきました。 対戦相手は堺市立堺高校。聞けば3年生に実力者が揃っているとのことで、健闘むなしく敗退となりました。35℃を超える猛暑の中頑張った選手の皆さんに、保護者の皆さんやOB等、応援に駆けつけてくださったたくさんの方々から拍手が送られました。 本校では多くの生徒が部活動にも熱心に取り組...
7月考査最終日の7月11日(金)、午後からみどりホール(緑友会館1階)において「救急法講習会」を実施しました。今日は運動系クラブから各1名と夏合宿を行う文化系クラブから各1名、総勢20名弱が参加。大阪市平野消防署員の方々を講師としてお迎えし、心肺蘇生法とAED操作方法等について、DVD視聴と実習を行いました。修了後、受講者には「普通救命講習修了書」が交付されました。 イザという時に、自分に近し...
7月7日(月)、3学期制の学校では1学期末考査が行なわれているこの時期、前後期制の本校では前期7月考査を実施しています。日程は本日から11日(金)までの5日間で、選択により異なりますが毎日1~3科目を実施します。 教室をのぞくと、答案用紙に向かう生徒たちから緊張感が伝わってきます。これまでの努力の成果を十分に見せてくれることを願いたいと思います。
今、共生推進教室では"七夕祭り"に取り組んでいます。下足室の窓際に笹の葉を用意し、全校生徒に自由に自分の願いを短冊に書いて、その笹につるしてもらいます。 短冊には「○○大学に合格しますように」から「彼氏(女)ができますように」まで、高校生ならではの願いが。中には「平和に暮らせますように」なんかも。みんなの願いが叶うといいね。