枚方支援学校では、キャリア教育も視点からも教育活動に取り組んでいます。(キャリア教育は、「職業的な自立」という視点だけではありません。小学部・中学部・高等部を通して、「社会的な自立」「社会の中で自分の役割を果たす」などの視点で取り組んでいます。)
中学部2年生の国語6組グループでは、一冊の絵本『もこもこもこ』を読むことに取り組みました。キャリア教育の視点から"つたえる力"をつけることを目標に、絵本の中に出てくる言葉を声に出して読むことや、『し―ん』、『もこ』、『パチンッ』などの絵本に出てくる言葉を使って身体表現をしながら毎回の授業で取り組みました。身体表現では、どんな動きにするかはグループのみんなで考えて一つに決めました。
毎回の授業で取り組むことで言葉も動きも覚えることができ、ページをめくることを楽しみにしている生徒や指導者よりも先に言葉や動きを言う生徒も出てきました。
後期からは、前で読む人を指導者から生徒に変更し、先生役になって絵本を読んでもらいました。時には友だちと一緒に協力してページをめくったり身体表現をしたりと、コミュニケーションを取りながら取り組むことができました。