節分(せつぶん)は冬(ふゆ)から春(はる)の季節(きせつ)のかわりめの行事(ぎょうじ)で、今年(ことし)は2月(がつ)2(ふつ)日(か)が節分(せつぶん)でした。
節分(せつぶん)には煎(い)った大豆(だいず)を食(た)べたり、イワシの頭(あたま)を柊(ひいらぎ)にさして玄関(げんかん)にかざったりする風習(ふうしゅう)があります。節分(せつぶん)献立(こんだて)の「煎(い)り大豆(だいず)ご飯(はん)」と「イワシのかばやき」が今日(きょう)の給食(きゅうしょく)の一押(いちお)しです。
行事食(ぎょうじしょく)をとおして、日本(にほん)の伝統(でんとう)行事(ぎょうじ)をこどもたちに伝(つた)えていきたいと思(おも)います。
2025年4月
年別一覧 >
カテゴリ一覧 >