学校運営協議会第3回を2月10日(水)に作業実習室で開催しました。

本日、大阪府教育センターの指導主事の方が調査研究のため、小学部の授業の動画撮影に来られていました。内容は、一人一台タブレット端末を使用した授業で、学校運営協議会の委員の方々にその様子を見学していただきました。
会議では、今年度の学校経営計画の達成状況について、学校教育自己診断(児童・生徒)の結果と分析や来年度の学校経営計画について協議しました。
内容が盛りだくさんでしたが、とても有意義な学校運営協議会となりました。
学校運営協議会第3回を2月10日(水)に作業実習室で開催しました。

本日、大阪府教育センターの指導主事の方が調査研究のため、小学部の授業の動画撮影に来られていました。内容は、一人一台タブレット端末を使用した授業で、学校運営協議会の委員の方々にその様子を見学していただきました。
会議では、今年度の学校経営計画の達成状況について、学校教育自己診断(児童・生徒)の結果と分析や来年度の学校経営計画について協議しました。
内容が盛りだくさんでしたが、とても有意義な学校運営協議会となりました。
2025年11月
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
