近肢研夏季研修会

8月6日(月)にホテルアウィーナ大阪で開催されました。

午前中は全体講演会があり

特定非営利活動法人地域ケアさぽーと研究会代表の

飯野順子先生から

「生涯にわたる学びの力を育てる質の高い授業づくりのポイント」の演題で

以下4点についての具体的なお話をいただきました。

・子どもが気付き、子どもが分かる授業づくり

・主体的・対話的な深い学びをキーワードに

・感覚を、最大限に活用した授業づくり

・「子どもは何を学ぶか」明確にした授業づくり

いただいたヒントを2学期からの授業に活かしたいのもです。

午後は実技講座(7講座)が開講され

より具体的な指導方法・理論・について研修を行いました。

今回の研修会には

近畿の肢体不自由教育校の教員等が500名参加しました。

日々の研鑽の積み上げが

より効果的な指導につながると確信しています。

常に子ども目線で頑張ってほしいものです。

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30