2019年アーカイブ

グリコさんからプレゼントをいただきました

12月19日(木) 尼崎市にあるグリコさんが来校され グリコの商品(お菓子)をいただきました。 もう20年以上もこの季節にお越しいただき 季節のプレゼントをいただいているということです。 心温まるプレゼントをいただき 児童生徒の代表から お礼の言葉を贈りました。 本当にありがとうございました。

創立40周年記念集会

12月4日(水)に開催しました。 来賓をお呼びすることもなく 児童生徒、保護者、教職員の参加でのささやかな開催としました。 第1部の式典に続いて 第2部では、プロの歌手をお呼びしてのコンサートとしました。 会場全体が盛り上がり、参加者全員で40周年をお祝いすることができました。

医ケアに関する保護者部会

12月2日(月)に 藤井寺支援学校で開催されました。 PTA役員のHさん、Oさんと校長の3名が参加しました。 支援教育課からは 来年度予算に関する情報等の提供がありました。 通学保障にかかわる予算が確保されることを 保護者の皆さんとともに強く希望します。 また、校内見学をさせていただきました。 非常に珍しい多目的自活ホール(?)が印象的でした。 各校、それぞれの特徴があり その特徴を有効活用してい...

あいさつ運動

11月21日(木)午後に 中高等学部生徒が参加して、阪神「福」駅前で行いました。 通行する皆さんに「こんにちわ、西淀川支援学校です」と声をかけ ティッシュを渡します。 ほとんどの皆さんが、立ち止まっていただき 温かいあいさつと笑顔をいただきました。 中には 昔の教え子さんがおられて ドキドキの再会をされた教員もいました。 生徒たちは自ら働きかける経験が少ないですが こういう機会を活かして、社会性を...

第2回学校運営協議会

11月20日(水)に開催しました。 今回は、次の2点についての報告と協議が行われました。 ・学校経営計画及び学校評価の進捗状況について報告 ・学校教育自己診断結果について報告 特に話題になったのは、学校HPへの関心の低さでした。 時代が、SNS中心の状況となり HPへのニーズが低下しているのかもしれない、というご意見もありました。 時代に即応していくことが大切ですが そのスピードに乗りきれないのが...

令和初の文化祭

11月16日(土)に開催しました。 プログラムは以下のとおりです。 午前は 小学部は劇発表 中高等学部はグループ活動展示 午後は 今年初めて取り組む「小中高交流タイム」など 「小中高交流タイム」は児童生徒、保護者、卒業生が入り混じって フォークダンスを楽しみましたが、大変な盛り上がりでした。 学校が一体感を経験した素晴らしい時間でした。

大阪府歯の保健図画・ポスターコンクールで笑顔

今年も 大阪府 歯の保健 図画・ポスターコンクールに応募し 中高等学部のS・Hさんが大阪府歯科医師会長賞をいただきました。 おめでとうございます。 受賞作品は、JR環状線車内でも披露されます。 本校ではこの図画・ポスターコンクールへの応募が恒例となっており 毎年、何らかの賞をいただいています。 頂いた賞を全校の皆さんに披露したときの 素晴らしい笑顔は最高です。 これからも児童生徒の皆さんの笑顔の...

11月12日(火) 大阪府立難波支援学校60周年記念式典に PTA会長さんと参列させていただきました。 すまいるホール、という素晴らしいホールで 素晴らしい式典でした。 本校は12月4日(水)に40周年記念集会を控えています。 とてもささやかな集会になりそうですが 温かい集会にしたいですね。

2019大阪市ボッチャ大会

11月10日(日) 大阪市障がい者スポーツセンターで開催されました。 この大会は、来年度の全国障がい者スポーツ大会の予選も兼ねています。 本校からは、中高等学部のMくん、Kさん、Tくんの3名が参加しました。 リーグ戦を戦い、上位になると順位決定戦に進出できるスタイルでした。 本校の3名は、各自よく健闘しましたが、順位決定戦には進出できませんでした。 でも、日ごろの練習の成果を発揮して素晴らしい...

火災避難訓練

11月5日(火)に実施しました。 西淀川消防署から4名の隊員さんにご来校いただき ご指導をいただきました。 毎年、年に1回は火災避難訓練を実施していますが 緊張感を持って、子どもたちの命を守るということ 特に自力で避難できない子供が本校には多いことを 意識することによる 教職員の適切な判断と行動が求められます。

40周年記念同窓会

10月27日(日)午後に開催されました。 今年3月に卒業された卒業生から もう20年以上も前に卒業された大先輩まで 30名の皆さんが参加いただきました。 イベントで、本校教員・旧教員がメンバーの 「FITSAN」が何曲か歌と演奏を披露してくれました。 2時間ほどの同窓会でしたが 和気あいあいと旧交を温めていただきました。 また、来年もお会いしましょう。

日曜参観

10月27日(日)午前中に実施しました。 多数の保護者の皆さんが参加していただました。 先生方も教材をいろいろと工夫して頑張っていました。 保護者の皆さまには、授業アンケートもお願いし 本校の授業の専門性向上のアドバスをいただきました。 日曜日にも関わりませず ご参加いただきました保護者の皆さま ありがとうございました。

誘導灯等を更新

6月に起こった蛍光灯溶解事案を受けて LEDの誘導灯と非常灯を更新していただきました。 誘導灯は横長のものから正方へ形状を変更しました。 割と見やすいのかなという印象です。 いろいろと老朽化が進んでいますが 児童生徒の安心・安全な教育環境を実現するためにも 可能なところから順次更新してゆきます。

ボッチャ 第2回フェニックス杯に参加

10月19日(土)に 大阪市長居障害者スポーツセンターで開催されました。 中高等学部生徒と卒業生の合同チームで参加しました。 結果は1勝2敗でしたが 保護者の皆さんやご家族、そして教員の応援もあり 大変盛り上がりました。 やっぱりスポーツは良いです。 学校としては これからも、児童生徒の皆さんが様々なスポーツ大会に参加し いろいろな経験を積めるように努力をしなければなりません。

今年度修学旅行・・・無事に終了しました!

10月に3つの修学旅行を実施しました。 10月3・4日には小学部6学年が 神戸市フルーツフラワーパークに出かけました。 天候が心配でしたが、何とか予定通りの日程で旅行を楽しめました。 10月17・18日には中高等学部3学年(旧中学部3学年)が 徳島・淡路島・神戸方面を訪れ のんびり、ゆったりと秋の一日を満喫しました。 中高等学部6学年(旧高等部3学年)は 10月7~9日に横浜方面を訪れました。 ...

出前授業シリーズ②

7月11日(木)にオリンピック選手をお招きしての出前授業①に続いて 9月27日(金)にはプロ奏者をお招きして出前授業②を行いました。 今回は、バイオリンの松野迅さん、ビオラの中世古千賀さん、ピアノの榎田まさしさんにご来校いただき 子どもたちは、すばらしい生演奏とともに 日頃経験できないクラシック音楽の世界に遊ぶことができました。 ご来校いただきました松野さん、中世古さん、榎田さん 本当にありがと...

大和田小学校との交流

9月25日(水)に本校で開催しました。 今回のメインは「カレンダーを一緒につくろう」でした。 両校の児童が何人かずつグループを組み 季節感あふれるカレンダーつくりに挑戦しました。 大和田小学校の皆さんが材料をいろいろと準備していただき 本校児童は、カレンダーつくりを楽しむことができました。 本当にありがとうございました。 これからもいろいろなぴログラムで 居住地校交流会を盛り上げられればと思い...

給食試食会

9月12日(木)に開催しました。 今年度から自校献立となった事もあり 20名以上の保護者の皆さまが参加されました。 当日の献立は白身魚のフライがトッピングされたカレーライス!! カレーライスは給食でも人気の高い献立です。 校長も試食しましたが、なかなかの美味しさでした。 本校の栄養教諭からは 新しい段階食としてムース食の紹介などについて話をしていただきました。 保護者の皆さまからは 給食試食会で...

2学期スタート・・・空調設備とエレベータ更新

9月2日(月)に2学期がスタートしましたが 今学期から空調設備とエレベータが一新しました。 夏休みに入った7月20日(土)から工事はスタートし 土日にも工事があり、8月末に無事完了しました。 空調設備設置工事によりトイレットトレーニング室、HR前のホールの空調が可能となり 校舎構造の課題はありますが全館オールシーズンの空調がほぼ可能となりました。 本校には体温調節に配慮が必要な児童生徒も在籍してい...

校長ブログ再開します

9月当初より校長ブログ管理に問題があり 更新ができませんでした。 本日より更新を再スタートします。

第2回育成支援チーム事業

第2回育成支援チーム事業を8月27日(火)に開催しました。 今回は、校内環境整備の課題解決についての具体を検討することを目的としました。 夏休み中に、他の支援学校2校にご協力いただき 具体的取組みについてご指導をいただきました。 その情報をベースにしながら、本校としての取組みの具体化をめざしました。 また、さまざまな手法を経験しながらの研修ですので 参加者には良い経験ができたと考えます。 年末まで...

全国肢体不自由特別支援学校PTA連合協議会

8月22日(木)・23日(金) 全国肢体不自由特別支援学校PTA連合協議会(奈良大会)が開催されました。 今回の研究主題は 「肢体不自由のある子どもたち一人一人の生きる力を育むためにはPTA活動はどうあるべきか」 ~えがおひろがるみんなの輪 奈良から始まる新しい時代~ です。 本校からは、PTA会長さん、副会長さん、校長の3名が第1日目に参加しました。 基調講演は、文科省初等中等教育局特別支援教...

近肢研夏季研修会

8月9日(金) 伊丹市の 東リ いたみホール で開催されました。 近畿各地の肢体不自由教育校から400名を超える参加がありました。 全体講演会では 筑波大学大学院の川間健之助教授が 「新学習指導要領を踏まえた肢体不自由児への指導・支援の展開」のテーマで 新学習指導要領の内容について説明いただきました。 特に印象に残ったのは ・「知識・技能」、「思考・判断・表現」、「主体的に学習に取り組む態度」の評...

夏季校内研修③

8月2日(金)に FBM(ファシリテーション・ボール・メソッド)研修を実施しました。 FBMとは 空気量を調節した柔らかいボール=FBを媒介にした 「からだ」への教育的アプローチ法です。 本校では、この教育的アプローチに長く取り組まれてき歴史があると聞いていますが 特別支援教育には、さまざまな教育的アプローチが存在します。 方法ありきではなく、それぞれの子供たちにとって効果の高いアプローチを選択...

夏季校内研修②

8月1日(木)に 「医療と教育の連携の重要性  ~肢体不自由のある児童と関わる中で~」のテーマで 武庫川女子大学の宇野里砂先生に講演いただきました。 中枢神経系の専門的なお話から 医療ができること、教育のできること そして、医療と教育の連携の必要性について 分かりやすくご教授いただきました。 本校のような肢体不自由教育校では 医療との連携の必要性はかなり前から論じられてきました。 そして、看護師の...

労安研修を実施しました

7月31日(水)に実施しました。 午前中は、「腰痛予防」をテーマとして しまだ病院の山本PT様にご指導をいただきました。日頃から、自分の姿勢を意識することが非常に大切なんだということをご教授いただきました。 特別支援学校(特に肢体不自由校)では、他校種に比べて 腰痛に悩む教員が多いようです。 ちょっとした自己管理で予防できればよいのですが お互いに気付きを伝え合うことも大切なことと思います。 午後...

夏季校内研修①

7月30日(火)に 奈良県立奈良養護学校の深田先生を講師にお願いし 午前の部では「感覚と運動の高次化理論~認知発達につながる支援~」をテーマの研修会 午後の部では「認知発達につながる教材教具」の制作に取り組みました。 今回は、小学校、高等学校からも20名を超える参加があり、大盛況でした。 難しいテーマ設定ですが どうすれば子どもたちが活躍できる世界を広げることができるのか を理論的に理解し、そ...

空調工事・エレベータ工事・・・進んでいます

夏休みに入った7月20日(土)から 工事がスタートしました。 昨年度は、各部屋の空調工事でしたが 今年は、トイレットトレーニングルームとホールの空調工事となりました。 この空調工事が完成しますと、全館冷暖房に近い状況となります。 肢体不自由児・生にとっては、大変過ごしやすい環境になります。 ただし、ランニングコストの問題もあり 無駄な光熱水費をなくし 児童生徒の皆さんが快適に学習できる環境つくりに...

第1回「育成支援チーム」事業を実施しました

7月23日(火)に開催しました。 この事業は、大阪府教育委員会の事業で ミドルリーダーをはじめとする人材育成を目的としています。 本校では、昨年度に続いて支援校となりました。 今年度は「校内環境整備」の具体的方法について検討し 親会議である教室配置調整WGにその方法を提案するすることを手段として その検討プロセスを経験することで 参加者の課題を掘り起し、解決する仕事力を培うことが主目的です。 今年...

1学期終業式を迎えて~校長だより~保護者の皆さまへ

1学期終業式を本日迎えました。 今学期は本当に様々なことがありました。 5月の運動会では 5月とは思えない酷暑に見舞われました。 熱中症対策に取り組んでいただいた保護者の皆さまと教職員の工夫で 日ごろ見ることのできない児童生徒の皆さんの素晴らしい笑顔と出会え 無事故で終われたことに感謝いたします。 小学部5学年と中高等学部5学年の宿泊学習に関しましては 緊急搬送もなく 何とか無事に終わることができ...

ふれあい広場開催

7月19日(金)午前中に開催しました。 毎年、PTAとの共催で実施しています。 いろいろなゲームやプレセントが用意され 児童生徒の皆さんは 夏祭りの雰囲気を楽しみました。 企画運営にご尽力いただきましたPTAの皆さま そして、フウセン・アートスタッフの皆さま お忙しい折にも関わりませず ご尽力いただき感謝いたします。 ありがとうございました。

保護者のみなさんと校長の懇談会

7月17日(水)に 「校長との懇談会」として開催しました。 当日は8名の保護者の皆さまが参加していただきました。 この会は、保護者の皆さまから 直接お話を伺いたく昨年度から開催しました。 今回も 学部体制、教育課程、学校経営推進費、施設設備、給食、通学バス、医ケア などについての本校の取り組みについて説明させていただき 保護者の皆さまからご質問、ご意見を伺いました。 すぐに全ての課題を解決すること...

オリンピック・メダリスト来校

大阪府教育委員会の事業 「オリンピア・パラリンピア派遣事業」を活用して シドニー・アテネオリンピック・シンクロチームのメンバーで 連続銀メダルを獲得された巽樹里さんにご来校いただき 児童生徒にオリンピックの話や現役時代の練習などについてお話を伺いました。 また、オリンピックやマスターズ大会の映像も紹介いただきました。 本物の銀メダルを首にかけていただいたり ゲーム用水着も手に取ってみたりしました...

少し雰囲気を変えてみました

7月に入ってから 中高等学部の教員に 百日草を植えたプランターを玄関脇に置いていただきました。 まだ、開花は一輪・二輪ですが もう少し経てば、一斉に開花するのではないでしょうか。 玄関に緑があると、すごく清々しい雰囲気で児童生徒の皆さんも登校しているように思います。 これからも、いろいろと工夫をして 清々しくもあり温かくもある学校の雰囲気を醸し出して行きたいものです。

第1回学校保健委員会

7月9日(火)に開催しました。 今回は、学校歯科医の石井先生にも参加していただきました。 まず、次の2点について担当者から説明を行いました。 ・今年度の学校保健年間計画 ・食に関する指導の全体計画・年間指導計画 保護者の皆さんからは 加湿器の活用、給食前等の手洗いの励行などについて御要望もいただきました。 今回初めて参加いただいた本校巡回指導医師の平井先生には ミニ講座をお願いし、「脳性麻痺」につ...

医ケア保護者懇談会

7月9日(火)に開催しました。 4名の保護者の皆さんが参加いただきました。 少しさびしい感じはするのですが しっかりと情報交換ができました。 学校からは ・本校の医ケアの実態 ・大阪府教育庁の取り組み を中心に情報提供させていただきました。 保護者の皆さんからは ・本校保護者の医ケアに関する関心について ・しゃべり場のような気さくに話ができる場について ・福祉関連のネットワークについて ・教員数に...

人権研修・・・PEP TALK

7月8日(月)に アイダブリュウケイ代表の万年美恵様をお迎えして開催しました。 メインテーマは「ペップトーク」について理解し、良好な人間関係を構築する」でした。 アメリカのスポーツ界で活用されているショートスピーチで 選手が最高のパフォーマンスをするためのコミュニケーションスキルです。 最近では、多くの企業で導入され コミュニケーション力の向上、メンタルヘルスの改善例が増えているそうです。 本校で...

第56回全国特別支援学校長研究大会

6月27日(木)・28日(金)に 東京の国立オリンピック記念青少年総合センターで 「共生社会の実現に向けた特別支援学校の経営の在り方」を研究主題として 開催されました。 昨年度大会は、大阪北部地震の対応のため不参加でしたので 2年ぶりの参加となりました。 文部科学省等を中心に 新学習指導要領に関する情報等を提供いただきました。 また、全国の支援学校の学校経営実践についても情報提供いただきました。 ...

プール学習スタート

6月20日(木)からスタートしました。 本校児童生徒もプール学習は大好きな皆さんが多いようです。 フワフワと気持ちよくリラックスできます。 また、少しだけヒヤッとするその感覚が堪らないようです。 体調に配慮しながら 夏にしか経験できない時間をゆったりと楽しんでくださいね。

第1回学校運営協議会開催

6月19日(水)に開催しました。 今年度は、2名の新しい委員様をお迎えして 3回実施することになります。 今回は次の内容で実施しました。 ・自己紹介 ・校内見学 ・今年度学校経営計画および学校評価についての協議 ・使用教科書の展示紹介 昨年度は、校内見学は未実施のため 初めて校内見学を行いました。 学校施設設備の状況や授業の様子を見ていただきました。 今年度学校経営計画および学校評価についての協議...

臨時休校・・・そして、思うこと

吹田市で警察官に対する 強盗殺人未遂被疑事件が6月16日(日)に発生しました。 本日午前6時時点で、犯人が確保されていないため 本校は臨時休校となりました。 旧1・2学区の支援学校も同様の対応となりました。 幸いにも本日午前6時40分頃に犯人は確保され ほっとしましたが、何か世の中が廃れていっているように感じます。 先月のスクールバス襲撃事件もあり 子どもたちを如何にして守っていくのかが 大きな課...

大和田小学校の皆さん、いらっしゃい!!

6月6日(木)に 大和田小学校3・4学年の皆さんが来校され 本校小学部との交流会を開催しました。 歌やゲームでの交流を短時間ですが 楽しむことができました。 この長く続く伝統ある交流会を これからも大切にして 地域との交流を深めてゆきたいものです。

第1回府支P医療的ケア保護者部会

6月5日(水)に 東大阪支援学校で開催されました。 本校からはPTA役員さん3名と校長が参加しました。 大阪府教育庁支援教育課から次の3点について説明がありました。 ・学校における医療的ケアの今後の対応について ・大阪府立支援学校における医療的ケア実施体制 ・医療的ケア通学支援モデル事業 ここ15年で医療的ケアへの対応は大きな進展が見られたと思いますが まだまだ課題は山積されており 保護者の皆さま...

地震・津波想定避難訓練

6月3日(月)に実施しました。 今回の訓練は 本校の立地条件(海抜0.1M)から 地震に加えて津波からの避難を訓練しました。 まず、地震発生の後 運動場に集合しました。 その後 津波の恐れがあるという想定で 地域の避難指定施設であり 14階建ての市営大和田第3住宅に避難。 エレベーターを使わず 階段を教員の支援で児童生徒が避難する という流れで行いました。 実際に訓練に取り組んでみると 明らかに...

府支P総会が開催されました

5月28日(火)に 大阪府教育会館たかつガーデンで開催されました。 当日は、各校PTA役員、校長等教職員の皆さんが多数参加され 盛会となりました。 本校からも PTA役員さん2名と校長が参加しました。 内容は、次の項目でしたが、すべて承認されました。 ・平成30年度事業報告・決算報告 ・令和元年度役員選出 ・令和元年度事業計画・予算計画 令和元年度副会長に 本校のPTA会長さんが選出されました。 ...

運動会開催・・・ありがとうございました!

5月25日(土) 季節外れの酷暑に見舞われましたが 子どもたちは、日ごろの練習の成果を発揮し 素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました。 ご来校いただき、応援していただいた 保護者、ご家族、そしていつもお世話になっている 地域の皆さまも酷暑に負けず 声援を送っていただきました。 本当にありがとうございました。 学校としましては 熱中症予防に万全とは言えないまでも さまざまな対策を立てて 子ども...

近肢P総会

5月23日(木)に 大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーン・センター)で開催されました。 本校からは、PTA役員のHさん、Oさんと校長が参加しました。 近畿地区レベルのPTA活動もスタートしました。 大阪だけではなく 近畿の支援学校PTAの皆さんとの交流も深め 本校PTA活動の充実につながればと思います。

全国ボッチャ選抜甲子園近畿予選に出場

5月11日(土)に、大阪府立大学羽曳野キャンパスにて 「第4回全国ボッチャ選抜甲子園近畿ブロック予選」が行われ 本校からも3名が参加してきました。 参加校は他に、茨木支援学校、光陽支援学校、藤井寺支援学校でした。 計4校で、近畿ブロックの参加枠3つを狙って、決戦が行われました。 結果は、残念ながら勝ち取ることはできませんでしたが どの試合も接戦でした。 来年は、是非とも、近畿代表になって 全国...

PTA活動が本格化

新学期が始まったと思ったら あっという間に、10連休を迎え そして もう、5月中旬となってしましました。 ほんとうに、ドタバタの1月でした。 さて 4月27日(土)に 今年度のPTA総会が開催されました。 昨年度までは、決算総会と予算総会の2回に分けて実施されていましたが 今年度は、決算と予算をまとめて決定するために1回の開催となりました。 その総会で 今年度の新PTA役員の皆さんが 活動をスター...

運動会練習開始

本校では5月25日(土)に運動会を開催しますが 超大型連休(10連休)による 練習時間不足を解消するために 少し早いのですが 4月22日(月)から運動会練習をスタートしました。 初日の練習は、全校全体練習でした。 準備体操や全体競技の「玉ころがし」に取り組みました。 新入生の皆さんにとっては まだ十分に学校に慣れていない状況での練習開始でしたが 逆にこの機会をとらえて 新しい環境に慣れてくれれば...

1週間がたちました・・・給食自校献立スタート

4月8日(月)の入学式・始業式から 1週間がたちました。 今日、12日からは給食も始まりました。 児童生徒の皆さんは まだ少し緊張気味のようです。 でも来週あたりからは リラックスして、活動してくれるのではないかと思います。 さて 昨年度までの給食は 大阪市さんの献立でしたが 今年度からは、本校栄養教諭が作成した自校メニューとなります。 配膳も1プレート方式から変更になります。 そのため 配膳方法...

平成31年度入学式~校長式辞~

暖かい春の光があふれるこの佳き日に 大阪府立西淀川支援学校 平成三十一年度入学式を挙行するにあたり ご来賓の皆様には、お忙しい中 ご臨席を賜り、誠にありがとうございます。 厚くお礼を申し上げます。 本日、入学されました小学部三名、中学部七名、高等部七名の皆さん ご入学おめでとうございます。 皆さんの先輩やたくさんの先生方が 皆さんの入学を心待ちにしていました。 明日からは、新しい仲間と先生と一...

平成31年度スタート

平成31年度がスタートしました。 15名の教職員が、本校を去り 4名の教職員が本校にお越しになりました。 本校を去られた教職員の皆さま ご苦労様でした。 新しい職場、環境で一からのスタートとなります。 それぞれの立場で頑張ってください。 本校にお越しになられた教職員の皆さま どうぞよろしくお願いします。 今年度は クラス数が5クラス減少ということで 教職員数が11名減となりました。 人数的には激減...

保護者の皆さまへ・・・ありがとうございました

3月22日(金)に平成30年度修了式を行いました。 今年度も保護者の皆様のご理解とご協力を頂き 何とか教育活動を進めることができました。 しかしながら 児童生徒、保護者の皆様のニーズに対して適切に対応でききれず さまざまな事案・課題・問題を起こしました。 その度に大変なご心痛とご心配をお掛けしましたことを 心からお詫び申し上げます。 教職員の異動もあり 来年度は改めて一からのスタートとなります。 ...

卒業生の皆さん、おめでとう(校長祝辞)!

春の訪れが待ち遠しい今日の良き日 大阪府立西淀川支援学校卒業式を多くのご来賓の方々 そして、保護者、ご家族、関係者が見守る中 このように盛大に挙行できますことは大きな誇りであり この上もない慶びであります。 心から厚くお礼申し上げます。 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 心からお祝い申し上げます。 そして、保護者、ご関係の皆様 本日は誠におめでとうございます。 卒業生のみなさんとは一年...

第2回学校保健委員会

3月7日(木)に開催しました。 今年度の学校保健活動の報告を中心に 保健室、給食室よりそれぞれ報告しました。 特に評価をいただいたのは 心肺停止などを想定して行う緊急処置訓練についてでした。 本校には 医療的ケアを必要とする児童生徒が多数在籍しており 今年度も、病院への緊急搬送がありました。 教職員が冷静に判断し行動することが求められるので 本校には必須の訓練です。 また 給食民間委託が今年度より...

第2回校長との懇談会

3月1日(金)に開催しました。 7月に開催しました第1回校長との懇談会のご意見を踏まえた 今年度の取組状況をご報告させていただきました。 概ね良好な評価をいただきましたが まだまだ、課題も多く山積しています。 今後も 保護者の皆さまと一緒に 児童生徒のために 学校運営について改善すべく努力させていただきます。 参加いただきました保護者の皆さま 貴重なご意見をありがとうございました。

第3回学校運営協議会

2月27日(水)に開催しました。 今回は ・学校教育自己診断結果の報告 ・平成30年度学校経営計画評価の報告 ・平成31年度学校経営計画協議 を中心に行いました。 委員の皆さまからは 様々な角度・視点からご意見を伺いました。 現在、学校組織・運営の再構築中ということもあり 頂いた貴重なご意見を学校運営に反映すべく 学校全体一丸となり取組んでまいります。 一年間 ありがとうございました。

高等部おもしろわくわく発表会

感染症の影響で延期していた 高等部おもしろわくわく発表会を 2月22日(金)に開催しました。 高等部各学年・グループから いろいろな発表がありました。 高等部3学年の生徒にとっては 最後のイベントとなりましたが 良い思い出となりました。

医ケア研修・・・気管切開児の管理

2月20日(水)に 愛仁会千船病院長で 本校学校医の 吉井先生を講師としてお招きし開催しました。 気管切開、人工呼吸器に関する管理についての 基本的な研修でした。 本校には 気管切開施術や人工呼吸器使用の児童生徒も在籍しており 今後も在宅医療が進むことを考えると ますます 管理対応が必要な児童生徒は増加すことが予想されます。 個々の児童生徒への対処療法的な対応ではなく 医療機関と連携した校内医療的...

府支P医療的ケア保護者部会

2月19日(火) 府立光陽支援学校で開催されました。 本校からはPTA役員2名と校長が参加しました。 大阪府教育庁支援教育課より 来年度の医療的ケア体制、予算概要についての 説明がありました。 特に通学保障のための試行実施について説明があり 参加者の皆さまも大きな関心を寄せられていました。 まだまだ 医療的ケアを要する児童生徒を取り巻く教育環境は 十分だとは言えませんが 教育庁と学校、保護者の皆さ...

近肢P連冬季研修会

1月24日(木)に開催されました。 本校からは、PTA会長と校長が参加しました。 今回研修会のテーマは 「日常からの備え~命を守るために~」でした。 LLPユニバーサルデザイン企画プチハウス代表の 栂紀久代様を講師にお招きし 災害時対応についてお話をいただき 平時からの災害対応の準備がいかに大切かを改めて教えていただきました。 南海トラフ地震が必ず起こると言われながらも 準備対策が具体的でなく、ま...

校外作品展に出展

第56回大阪市中学校特別支援学級・特別支援学校作品展が 1月17日(木)~23日(水)まで 大阪市役所ギャラリーで開催されています。 本校からは中学部の生徒さんの作品を出展しています。 本校では、美術担当の先生方の熱い想いで さまざまな美術展に出展しています。 始業式では、その表彰を披露させていただきました。 何とも言えない誇らしげな表情が忘れられません。 スポーツだけではなく、文化的活動にも 積...

作品展・授業参観週間

1月21日(月)から25日(金)まで作品展を開催しています。 児童生徒の皆さんが、教員と協力して創り上げた立派な作品が展示されています。 また、授業参観週間でもあります。 ご多用の折とは存じますが、是非ともご来校いただき 作品展・授業についてのご高評をいただけましたら幸いです。

府支P冬季研修会

1月17日(木) アウィーナ大阪で開催されました。 本校からはPTA副会長さんと校長が参加しました。 今回の研修は NPO法人さくらネット代表理事の石井布紀子様を講師にお迎えし 「障がいのある子供たちの災害対応力が高まる社会に」をテーマに 講演をお聞きすることができました。 ご自身の被災経験から 防災に取り組み始められたことをお聞きし 被災者でなければ持てない視点からのお話は 参加者の心に響きまし...

第10回学校安全衛生委員会

1月16日(水)に開催しました。 今回は、産業医をお願いしています中村先生の 校内巡視報告と時間外等実績の2点を資料として 本校課題について検討しました。 校内巡視報告からは 腰痛予防についてのアドバイスをいただきました。 時間外等実績については 現在、昨年度比-13%となっていることについての評価と 今後 教職員の勤務の在り方のますますの効率化について 話し合いを行いました。 教職員が、元気では...

3学期がスタートしました

1月8日(火)に 第3学期始業式を行いました。 いよいよ今年度最後の学期です。 高等部3学年の皆さんにとっては 最後の学校生活になります。 社会への旅たちに向けての 最後の準備を整える時です。 皆さんが、胸を張って社会に飛び立てるように 学校も一緒に取り組んでいきます。 また 今年度の学校運営の総括と 来年度学校運営の準備を進める時期にもなります。 常に児童生徒の顔を思い浮かべながら 頑張ってゆき...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30