8月1日(木)に
「医療と教育の連携の重要性
~肢体不自由のある児童と関わる中で~」のテーマで
武庫川女子大学の宇野里砂先生に講演いただきました。
中枢神経系の専門的なお話から
医療ができること、教育のできること
そして、医療と教育の連携の必要性について
分かりやすくご教授いただきました。
本校のような肢体不自由教育校では
医療との連携の必要性はかなり前から論じられてきました。
そして、看護師の配置、巡回医師の増加が実現しました。
しかしながら
まだまだ、しっかりと制度化されたものはなく
何とか現場努力で維持できていることが多いように思います。
今後は
教育委員会と学校が協同して
医療、福祉と教育との連携を制度化していきたいと考えています。