2021年アーカイブ

第2学期終業式

12月24日(金) 2学期の終業式を行いました。 10月からは新型コロナウィルス感染症の影響も少し収まり 宿泊を伴う行事や文化祭も少しアレンジはしましたが すべて実施することができました。 その行事の振り返りや3学期のこと 冬休みのことなどを子供たちに話しました。 コロナの変異株による感染も徐々に広がりを見せています。 1月の3学期始業式には 全員が元気に顔を合わせられることを望むばかりです。 み...

グリコ様からお菓子をいただきました

今年も グリコ様からお菓子のプレゼントをいただきました。 20年以上もこの季節になると たくさんのプレゼントを本校まで届けてくださいます。 今年は、児童生徒会会長が本校を代表していただきました。 昨年は、新型コロナウィルス感染症の影響でお菓子だけをいただいたのですが やはり、直接にお会いして、お礼を伝えることは大切です。 本当にありがとうございました。

第1回府支援P医ケア保護者部会

12月17日(金) 本校で開催されました。 府立支援学校15校から41名の保護者・校長・教頭が参加されました。 今年度の医ケア保護者部会も新型コロナウィルス感染症の影響で 第1回開催予定が6月から12月に延期されての開催となりました。 本来ならば、校内見学もしていただく予定でしたが 児童生徒との接触を避けて 本校児童生徒の作品を展示している「西淀ギャラリー」のみの見学とさせていただきました。 ...

全国ボッチャ選抜甲子園に挑戦中

本校では、月に2回ですが 全学部希望者によるボッチャクラブを行っています。 今年度は8名の参加者が放課後に楽しく活動しています。 そのクラブの目標の一つが 全国ボッチャ選抜甲子園(ボッチャ甲子園)への参加です。 今年度も事前課題に取り組み その総合得点により決勝大会への参加が決まります。 そのパンフレットに予選会参加50チームが紹介されました。 なかなか厳しい戦いとなりますが 全力で課題に取...

芸術鑑賞会

12月7日(火) ジェネシスオブエンターテインメントさんをお迎えし開催しました。 素晴らしいダンス・・・どんどん引き込まれてゆきました 心に響く「語り」・・・あきらめないこと・夢を持つことの大切さ そして 車いすダンスを実際に経験しました。 小学部と中高等学部と2回に分けての観賞会でしたが 心温まる鑑賞会になりました。 ジェネシスオブエンターテインメントの皆さま ありがとうございました。 ます...

防犯訓練

12月1日(水)に実施しました。 今回は、不審者侵入という状況で どういう対応をすべきなのかを訓練しました。 2パターンの侵入者を想定しての訓練を行いました。 ・見るからに不審者で、武器爆弾を使おうとする者 ・スーツ姿ではあるが、強引に子供に合わせろという者 まず、校舎内に侵入させないハード面での備え、受付でのブロックが水際防止となり その防止ラインを突破されたときに、児童生徒を可能な限り侵入者...

第2回学校運営協議会

11月24日(水)に開催しました。 第1回は1学期に書面開催となり 今年度では初めて、委員の皆様にはご来校いただき 対面での委員会となりました。 今回の議事は、以下の2点でした。 ・学校経営計画及び学校評価の進捗状況 ・学校教育自己診断の結果 今回は、校内見学も実施したため 2時間半に及ぶ委員会となりました。 各委員の皆様には 様々なご意見等をいただき 充実した委員会となりました。 ありがとうござ...

文化祭を開催しました。

11月18(木)・19日(金)に開催しました。 新型コロナウィルス感染症対策のため 平日、かつ鑑賞は出演学年の保護者・ご家族の皆様に限定し 入れ替え制で実施させていただきました。 他学部・他学年の児童生徒の発表も是非とも見ていただきたいものの 残念ながら、こういう形での鑑賞とさせていただきましたこと 残念で仕方ありません。 しかしながら、児童生徒は精一杯の発表をしてくれました。 この発表のために...

ドローン講座に参加しました

中高等学部の職業の授業で 今年からドローンを使ってのプログラミング授業に取組んでいます。 ICT機器を活用して、ドローンを巧みに操縦することで ICT関係の基礎知識を学習し、様々な生活の場面で ICTを有効活用でき、豊かな生活を実現することが目標です。 今回の授業で、初めてドローンを操縦させてもらいました。 昔のリモコン模型とは比較にならないほどの操作力が必要になりますが 久々にワクワクドキドキし...

地震・津波想定避難訓練

11月1日(月)に実施しました。 今回の想定は、次の通りです。 「東海・東南海・南海トラフ巨大地震(震度7クラス)が発生 1時間50分後に最大5メートルの津波が押し寄せる」 そのため、学校周辺の頑強な建物へ移動する訓練です。 今回も千船病院と西淀工場にご協力いただいました。 また、個人情報などをまとめた避難用バックも携帯しての訓練でした。 最近、噴火があったり、地震が続発しています。 何か嫌な...

児童生徒会役員認証式

10月28日(木)昼休みに行いました。 今年度から小学部児童会と中高等学部生徒会を一体化し 全校児童生徒会として活動をスタートさせました。 小学部の児童は、中高等学部の先輩の活動に触れ 社会的関心と様々な経験の積み上げになります。 また、中高等学部の生徒は、後輩を意識した行動発言につながり 異世代交流も進みます。 役員の皆さんの活躍を期待します。 頑張ってください。

小学部修学旅行

10月21(木)・22(金)日 神戸市方面に全員参加で行きました。 季節外れの暑さも収まり、さわやかな秋日和に恵まれました。 ホテルに到着後 近くの遊園地で楽しいひと時を過ごしました。 今回の修学旅行も 新型コロナウィルス感染症に気を遣いながらの旅でしたが 小学部最高の思い出を児童の皆さんと紡ぐことができました。 ホテルの皆様はじめ、お世話になったすべての皆様にお礼を申し上げます。 ありがとうご...

修学旅行シリーズ・スタート

10月14(木)・15(金)日 中高等学部6学年(高等部3学年)の修学旅行を実施しました。 新型コロナウィルス感染症の影響で大きく日程・内容ともに変更しましたが 1泊2日の充実した修学旅行となりました。 これから、小学部6学年・中高等学部3学年(中学部3学年)の修学旅行 そして、中高等学部2(中学部2学年)・5学年(高等部2学年)の宿泊学習を実施します。 全ての行事が、無事に済みますように努力しな...

ボッチャクラブ再開・・・講師をお招きしました

10月11日(月) 久しぶりにボッチャクラブを実施しました。 今回は フィットネス21事業団より2名の講師をお招きし 児童生徒8名の参加でにぎやかに楽しく取り組めました。 子どもたちは、それぞれいろいろと工夫しながら 楽しんでいました。 久々に楽しいひと時を過ごすことができました。

子育て支援カフェ~藤井奈緒さまをお招きして~

10月7日(木) 一般社団法人「親なきあと」相談室 関西ネットワーク 代表理事 藤井奈緒さまをお招きし 「今、私たちができること。」"親なきあと"への備えについて~をテーマお話をいただきました。 藤井さまが障がい者家族の当事者でもあり ご自分の経験も含めて 熱く深く・・・語っていただきました。 現実問題として 本校の保護者の皆さまも ご自分の子どもたちの将来について 大きな不安を抱えておられます。...

最後の学校見学会

10月5日(火)に実施しました。 今回は、今年度最後の学校見学会でしたが 1組だけの参加で、少し寂しい見学会となりました。 新型コロナウィルス感染症に関する緊急事態宣言措置は解除されましたが まだまだ、アフターコロナの生活様式も確立されておらず 慎重な行動をされる保護者の皆さまが多いのかもしれません。 新型コロナウィルス感染症に対する経口治療薬の使用も もう少しで実現するようですし そうなれば、...

土曜参観は中止

9月25日(土)は土曜参観を予定していました。 しかしながら、新型コロナウィルス感染症に関する緊急事態宣言措置が継続中のため やむなく中止とさせていただきました。 授業は予定通り実施しました。 ここ2年は、十分に参観機会を確保できずにいます。 保護者の皆さまには、大変申し訳ないことです。 今後、この状況が変わりましたら 参観していただく機会を設けさせていただきます。

新規格コネクタ(経管栄養)に関する研修会

9月22日(水) 二プロ株式会社様より 6名の講師様をお招きして 新規格コネクタに関する説明会を開催しました。 細かな部分で規格が変更になっており 使いやすくなった、扱いやすくなったとは 一概に言えないところもあります。 不慣れからくるミスを極力なくして 安全に使いこなしたいものです。

あいさつ運動スタート

今年度2学期から 継続的にあいさつ運動をスタートしました。 昨年度までは、福駅前で年に1回 一般の皆さんへのあいさつ運動を実施していましたが 今年度から、児童生徒会役員が定期的に校内であいさつをして回る方法に変更しました。 身近な友達だけではなく、他学部の皆さんにもあいさつを行うことで 学校に暖かい雰囲気を醸し出そうというのが目的です。 最初は、緊張するかもしれませんが だんだんと楽しみに変わって...

2学期始業式・・・コロナ不安の中のスタート

9月1日 2学期がスタートしました。 新型コロナウィルス感染症に関する緊急事態宣言措置が発令中です。 コロナ不安で欠席する児童生徒もおり 少し寂しいスタートとなりました。 2学期は行事も多く 充実した教育活動が展開できる学期ですが すべての教育活動が充分に実施できるかどうか不安です。 少しでも充実した教育活動が行えるように願うばかりです。

何か落ち着かない夏休み

例年にない長雨・・・。 そして新型コロナウィルス感染症の蔓延にともなう 緊急事態宣言措置の延長が決まりました。 昨年から、ずっと何か落ち着かない感じが続いています。 ひょっとして コロナ前の状況には戻らないのかもしれません。 withコロナとか言われていますが まだまだその実感はありませんね。 あと2週間で、新学期がスタートします。 一体どんな学期になるのでしょうか。 少々、不安になるこの頃です。

またもや緊急事態宣言

8月2日から31日まで 大阪府等に再び緊急事態宣言が発出されました。 7月から感染者が急増していましたので やはり・・・という感じです。 しかしながら 「緊急事態宣言」という状況・ことばに世の中が慣れてしまい 緊張感もあまりなく 行動規制も不十分な状況が長く続いていたように思います。 今回宣言により 本校では 進路関係行事は中止となり 公開研修などにも影響があります。 また、延期としていたPTA行...

夏季校内研修

7月21日(火) 産業医の先生を講師として 新型コロナワクチンに関する研修を実施しました。 若者を中心にして、ワクチン接種に様々な反応があるものの 接種することとしないことのリスク比較などについての話もありました。 なかなか難しい問題ですが 全くリスクのないワクチンが作られれば良いのにと勝手に思うところです。 7月26日(月) 本校人権研修担当を講師として 同和研修~LGBTに関して~を開催しま...

第1学期終業式を行いました

7月20日(火)に実施しました。 今回も小学部と中高等学部に分かれての終業式になりました。 校長からも1学期を振り返っての話と2学期の行事についての話をしました。 今学期については やはり新型コロナウィルス感染症に翻弄され 様々な活動に大きな影響が出たことを中心に 話をさせていただきました。 来学期については 新型コロナウィルス感染症が少しは下火となり 通常の教育活動に戻れる節目の学期になればとい...

医療的ケア保護者懇談会

7月15日(木)に開催しました。 今年度は特に参加者が少なく残念でしたが 様々な情報交換を行うことができました。 学校からは 今年度の本校の医療体制についての説明や 「医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律」についての紹介を行いました。 保護者の皆さまからは ・年度初めのさまざまな確認ミスの多さへの対応のお願い ・ジョイント・シリンジの規格変更への対応 ・指示書の様式についてのご意見 ・...

第2回学校見学会

7月8日(木)に開催しました。 当日は、梅雨の末期で 大変な荒天・大雨でしたが、7組19名の皆さんが参加されました。 今回は中高等学部の見学会でした。 新型コロナウィルス感染症対策のため、授業に入り込んで見ていただくこともできず スライド等を中心にして、その様子を確認していただきました。 また、本校の概要についての説明をさせていただきました。 今後、本校への入学を決定された場合には より詳細な相談...

第1回学校保健委員会

7月2日(金)に 学校医、PTA役員の皆さんに参加いただき開催しました。 例年通りの学校保健年間計画・食に関する指導の全体計画についての説明とともに 今回は、学校医に「COVID-19感染症とワクチンの集団免疫効力」のテーマで ミニ講義をお願いしました。 ワクチン接種については、様々なご意見もあり難しいところですが やはり、本人の健康とともに社会的な集団免疫の獲得という 大きな効果が期待されます。...

学校見学会を開催しました

6月30日(水)に小学部対象に開催しました。 今年度は、新型コロナウィルス感染症対策として 分散開催としており、中高等学部は7月8日(木)に開催します。 ほぼ例年通りの内容で実施しましたが 学部見学については、動画やスライドでの紹介を中心としました。 今回は、来年度就学予定の皆さんや 現在、小学校に在籍している皆さんも参加されました。 本人さんにとって、ベストの教育環境を提供するのが大人の役割です...

新型コロナワクチン職域接種スタート

6月27日(日)から 府立支援学校教職員を対象にスタートしました。 全国的にもさまざまな形で職域接種がスタートしていますが 大阪府立学校関係では支援学校教職員を まず最初に対象としていただきました。 本校のように基礎疾患のある児童生徒が多数在籍する状況では 大変心強い武器を手に入れたように思います。 8月には2回目の接種も終了します。 2学期からは、少しは心に余裕を持って子どもたちと接することがで...

火災避難訓練

6月25日(金)に実施しました。 今回は、出火場所、訓練開始時間の事前連絡はなく 突然の校内放送により 教職員が自己判断して子どもたちを非難させるという想定で行いました。 支援学校、特に肢体不自由支援学校においては 教職員の判断・決断が子供たちの命を守るためには非常に重要な要素となります。 万が一に備えること、勇気をもって決断できる力を備えることを意識しながら 訓練を積み重ねてゆかなければなりま...

中高等学部スポーツフェステイバル

6月17日(木)に開催しました。 小学部と同じく、平日開催、観戦者なしでの開催でした。 創意工夫された種目(本校生徒の実態に配慮したルールや用具の工夫) 会場を盛り上げるためのBGMなどにより 大いに盛り上がりました。 WEBを活用して参加の生徒もおり 生徒の皆さんは一体感をもって楽しむことができました。 来年こそは、保護者の皆さま、関係者の皆様にも参加いただき もっともっと盛り上がるスポーツフェ...

小学部スポーツフェステイバル

今年度のスポーツフェステイバルは 当初、6月5日(土)に開催する予定でした。 しかしながら、新型コロナウィルス感染症蔓延のために 緊急事態宣言が発出され、全校一斉の行事は中止となりました。 昨年度は、臨時休校中でもあり また、新型コロナウィルス感染症について未知の部分も多かったために 中止としました。 2年連続して、大切な児童生徒の活動が中止となることを何とか避けたいということで 今年度は学部別、...

緊急事態宣言・・・一体いつまで続くのか。

あっという間にゴールデンウィークも過ぎ去り 何とか制限があるものの通常の学校生活を取り戻せたようにも思いますが 緊急事態宣言が6月20日まで延長されるようです。 宿泊行事や校外学習の予定変更、授業参観の中止・・・ さまざまな影響があります。 街を見ますと本当に寂しい限りです。 お店を経営されている皆さんの大変さに比べれば 教職員の苦労なんて苦労の内に入らないですね。 不平ばかり言うのではなく、しっ...

4月21日(水)から30日(金)の10日間 新型コロナウィルス感染症対応のための臨時休業となりました。 この間、児童生徒の皆さん、ご家族の皆様に大変なご心配とご心労をお掛けしてしまいました。 陽性者が連続して確認されたことにより 濃厚接触者の特定作業が大幅に遅れてしまい 児童生徒の日常生活に長期間にわたり 大きな影響が出てしまったことに課題性が浮かび上がりました。 何とか社会的に弱者である障がいの...

4月16日(金) 合同製鐵労働組合大阪支部様が わざわざご来校いただき、ポータブル電源を寄贈していただきました。 今般、防災・減災が強く言われています。 本校には、電源が常時必要な児童生徒も多数在籍しており 従前からポータブル電源を準備してきましたが 必要台数確保には不安もあり 今回のポータブル電源のご寄贈は本当にありがたい限りです。 児童生徒の代表が直接いただき、お礼を申しあげました。 いただい...

実働防災訓練

4月9日(金)に実施しました。 今回訓練の想定は 南海トラフ巨大地震(震度7クラス)が発生し 1時間50分後に最大5Mの津波が西淀川区に押し寄せる状況で 隣接する高層建築の建物(今回は大阪広域環境施設組合 西淀工場)へ避難するというものです。 昨年度も、避難経路の確認を中心の訓練を実施しましたが 今回は実際に建物の3階まで非難する経験を積みました。 今回は空車いすを階上に避難させましたが 実際には...

緊急対応訓練

4月9日(金)に実施しました。 想定は、人工呼吸器使用児童生徒の気管カニューレ抜去時の対応です。 気管カニューレ抜去時の緊急対応が必要であり 応急処置を施し、救急隊へ引き継ぐまでの訓練です。 今回訓練はシナリオがしっかりしており 適切な対応ができていましたが どんな状況でこの対応が必要になるかわからいことから 関係教員・看護師が臨機応変の決断をしなければならない場合があることを 強く認識する必要が...

入学式・始業式・・・新年度スタート

4月8日(木) 入学式・始業式を行いました。 新型コロナウィルス感染症の影響もありましたが コンパクトな進行・内容で無事に行えました。 しかしながら いよいよの新年度のスタートではありますが 新型コロナウィルス感染症対策を慎重に講じながら どのように教育活動レベルを下げることなく進めていくのか 大きな課題を抱えてのスタートとなります。 ◆入学式校長式辞 暖かい春の光があふれるこの佳き日に 大阪府...

令和2年度修了式・・・保護者の皆さまへ

桜の花が早くも満開を迎えようとしています。 本格的な春の訪れに少しばかり「ほっ」とした気分になります。 しかしながら、新型コロナウィルス感染症の影響により 年度の最後まで従前どおりの学校教育を実現することはできませんでした。 3月11日(木)に実施しました卒業証書授与式におきましても 参加者数や斉唱に制約を受けました。 卒業児童生徒の皆さんには お一人お一人に卒業証書を授与できたことはよかったので...

卒業証書授与式・式辞

3月11日(木)に開催し 14名の児童生徒の皆さんが卒業されました。 本当におめでとうございます。 明日からは新しいステージでの生活となります。 元気で頑張ってください。                    校長式辞       春の訪れが待ち遠しい今日の良き日       大阪府立西淀川支援学校卒業式を保護者、ご家族の皆様が見守る中       このように盛大に挙行できますことは大きな...

最後のPTA実行委員会

3月4日(木)に開催しました。 今回が今年度最後の実行委員会となります。 今年度は、新型コロナウィルス感染症に大きな影響を受け 校内外の行事が中止または内容の縮減ということになりました。 このような状況の中 PTA実行委員会のメンバーの皆さんは 創意工夫して、活動を継続していただきました。 ご苦労様でした。 来年度がどのような状況になるのかは、まだ不透明ではありますが 今回は、4月からのPTA行事...

第2回校長との懇談会

2月24日(水)に開催しました。 8名の保護者の皆さんが参加していただき 今年度の学校の取組みについて意見交換を行いました。 主な内容は以下のとおりです。 ・新型コロナウィルス感染症対策 ・教育課程 ・施設設備の改修 ・給食 ・通学バス運行計画 ・防災 保護者の皆さまからは 防災に関する取組みへのご要望などがありました。 災害発生後のより具体的な避難シミュレーションを 個別に検討することなどへのご...

第3回学校運営協議会を開催

2月16日(火)に開催しました。 緊急事態宣言下のため 開催については躊躇する部分もありましたが 感染症予防の基本ルールを徹底すれば大丈夫と判断し開催しました。 委員の皆さまにはご多用の折にも関わりませず 4名の委員様が参加いただきました。 今回の議事は、以下のとおりでした。 ・令和2年度学校経営計画及び学校評価 ・令和3年度学校経営計画及び学校評価 ・情報交換 学校経営計画に関しては さまざまな...

学年ビンゴ倒し大会

新型コロナウィルス感染症対策として 本校では、校外行事を現在はストップしています。 その影響で中高等学部4学年は郊外での学習に変えて 学年でのビンゴ倒し大会を計画しました。 ビンゴ枚1枚を授業で作成し使用しました。 一気のビンゴ倒しではなく 生徒ひとり一人が1列ずつ担当して進めました。 そして、すべてのビンゴを倒し終わって 写真のような文字を表現することができました。 予想よりもはっきりと見栄え...

手作り教室開催

PTA皆様のご協力を得て 1月14日(木)に手作り教室を開催する予定でしたが 緊急事態宣言が出され中止となりましたが 本日、教職員向けの手作り教室を開いていただきました。 参加者は21名でした。 休憩時間という短時間での手作り教室でしたが 和気あいあいと楽しくコサージュ作りを楽しみました。 今回作成した作品は 卒業式の時に花を添えてくれそうです。 ご協力いただきましたPTAの皆様、ありがとうご...

ブロック塀解体撤去工事スタート

平成30年6月18日に発生した 大阪北部地震で、学校のブロック塀が倒壊し 尊い命が奪われてしまったことは記憶に新しいところです。 そのご不幸が契機となり 全国の学校で、ブロック塀撤去が始まりました。 地元の大阪も急ピッチで工事を進めてきました。 そして、本校の順番が巡ってきました。 今年度中には工事は終了する予定です。 ブロック塀が撤去されるだけでも、雰囲気が変わりますが 新たな素材の塀が設置さ...

ZOOMでPTA実行委員会

1月14日(木)に開催しました。 大阪府が新型コロナ感染症対策のための 非常事態宣言対象となったため 今回は、初めてZOOMでの開催となりました。 セットアップから慣れない事ばかりでしたが 無事に開催できました。 皆さん、ご苦労様でした。 これからは、緊急事態宣言の時以外でも こういう方法での会議が増えるかもしれません。 これもアフターコロナの社会の変化なのかもしれません。

人権教育研修

1月13日(水)に実施しました。 今回は、同和問題に関する研修でした。 府立学校では、人権問題が後を絶たず発生しています。 少しでも教職員の人権意識を啓発し 安全で安心な府立学校を再構築しなければなりません。

校内研修・・・3研修を実施

1月6日(水)・7日(木)に実施しました。 今回の研修会には公開研修とする内容もありましたが 新型コロナウィルス感染症対策として 全て校内研修としました。 内容は以下のとおりです。 お時間をいただきました講師の皆様に感謝申し上げます。 1月6日(水)実施研修 ・医療と教育の連携の重要性 Part2  講師 武庫川女子大学教育学部准教授 宇野里砂 様 ・感覚と運動の高次化理論~水準のつながり~  講...

3学期がスタートしました

厳しい寒さの中 また、新型コロナウィルス感染者数が爆発的に増加する中 第3学期がスタートしました。 新型コロナウイルス感染症の影響は、当分続くようです。 大阪府も赤信号のままです。 しかしながら、昨年1年間に学んだ様々なことを活かして 新型コロナウイルス感染症に負けない 「再輝(=再起に掛けて見ました)=さいき」の1年にしなければなりません。。 児童生徒のために教職員がベクトルを1つにして大きな力...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30