12月1日(水)に実施しました。
今回は、不審者侵入という状況で
どういう対応をすべきなのかを訓練しました。
2パターンの侵入者を想定しての訓練を行いました。
・見るからに不審者で、武器爆弾を使おうとする者
・スーツ姿ではあるが、強引に子供に合わせろという者
まず、校舎内に侵入させないハード面での備え、受付でのブロックが水際防止となり
その防止ラインを突破されたときに、児童生徒を可能な限り侵入者から遠ざけ安全に守ることが
大変大切なことになります。
教員も自らを守りながら、組織的に対応し、警察の到着を待つことになると思います。
実際の訓練を終えてからは
その訓練のビデオを全員で検証しながら
もしもの場合について検討しました。
過去には、大阪でも悲惨な事件が起こっており
絶対に起こらないとは断定もできません。
その時のためにシミュレーションすることは非常に大切なことです。