2020年アーカイブ

保護者の皆様へ・・・お礼

8月17日(月)にスタートした第2学期も 何とか本日に終業式を迎えることとなりました。 大きな事案もなく、修学旅行、宿泊学習も無事に終了できました。 宿泊を伴う行事については 大変なご理解とご心労をお掛けしました。 「正しく恐れる」精神で全ての宿泊行事を実施できた財産を 今後の様々な行事に活かしていきます。 また 文化祭という最大の全校行事も 例年とは異なる平日学部分散型で実施しました。 保護者の...

第2学期終業式

本日(12月25日) 第2学期終業式を行いました。 今回は、小学部と中高等学部に分かれての式でした。 小学部の終業式では 冬休みの約束として、3つの「みつ」を挙げました。 1.みっどないとは、ぐっすりねないと 2.みつけよう、しんえんのほうふ 3.みつめよう、このいちねんのじぶん 新型コロナ感染症対策の基本「3密を避ける」からヒントをいただきました。 今学期は8月17日(月)にスタート 少し長い学...

グリコ様からプレゼントをいただきました

尼崎市にあるグリコさんから お菓子のプレゼントをいただきました。 20年以上の長きにわたり、この季節にプレゼントをいただいています。 今年は、新型コロナ感染予防のため 授与式はありませんでしたが 子どもたちは大喜びで 家庭に持ち帰ってくれます。 このようなご厚志をいただき 感謝いたします。 ありがとうございました。

防犯訓練

12月7日(月)に実施しました。 不審者が校舎内に侵入した場合の対応についての実技と 各学部に分かれての防犯学習の内容でした。 本校のような肢体不自由教育校においては 基本は教職員の意識・・・子どもたちを守るのは我々・・・が最重要です。 また、校内侵入をし難くするためのハードルを高く(門扉施錠・受付員さんの厳しい対応)する必要も あります。 中途半端な対応では厳しいことはわかりますので その状況に...

授業研究反省・検討会

12月4日(金)に開催しました。 今回も広島県立福山特別支援学校の 川口教頭先生にSVをお願いしました。 新型コロナウィルス感染状況が悪化しているため ZOOMを活用しての反省・検討会となりました。 この会は、授業力の向上を主目的として 数年前から川口先生にご無理をお願いして実施してきました。 本校は若手、特に肢体不自由教育の経験が少ない教員が大変多いため 教育活動の基本となる授業の充実が大きな課...

令和2年度第2回学校運営協議会

11月30日(月) 5名の委員様の出席で開催しました。 今年度第1回学校運営協議委員会は 臨時休業期間でもあったため 資料をご提供し、各委員様からご意見をいただく形での開催のため 委員様が参集しての開催は今年度初めてで 以下の内容について実施しました。 ・自己紹介 ・学校見学 ・学校経営計画進捗状況説明および協議 ・学校教育自己診断結果報告および協議 特に疑義もなく、滞りなく終了しました。 次回は...

文化芸術による子供育成総合事業

11月25日(水) 出前授業として 文化庁の「文化芸術による子供育成総合事業」を開催しました。 今回は、ACO沖縄さんに、はるばるお越しいただき 沖縄の伝統音楽と踊りを鑑賞しました。 バイオリン、三味線などの演奏が織りなす素晴らしい沖縄の音と 躍動的な踊りに、心ワクワクとなり元気をいただきました。 今回は、コロナ対策として本会場から離れた リモートでの鑑賞も準備しました。 児童生徒の皆さんの中には...

今年度文化祭を開催しました

今年度の文化祭は 11月19日(木)・20日(金)に 学部別発表という形で開催しました。 11月19日(木)には 小学部・中高等学部有志の発表がありました。 11月20日(金)は 中高等学部の発表となります。新型コロナ感染症への対応もあり 実施方法を工夫しての開催です。 可能な限り、学校行事は実施することを 学校の方針として 宿泊を伴う行事も、日程の工夫をしてすべて実施しました。 今回文化祭では ...

作品展・・・西淀ミュージアム

今年度から作品を常時校内展示する取組み ・・・西淀ミュージアム・・・をスタートさせました。 今年は文化祭に合わして 11月9日(月)から廊下に大きなプラバンを設置し児童生徒の作品を展示するすることになりましたが この展示を今後常時行うということにしました。 一昨年度から、少しずつ児童生徒作品の校内展示をスタートしましたが 今年度から規模を大きくしての常時展示としました。 児童生徒の自己肯定感を...

地震・津波避難訓練

11月4日(水)に実施しました。 本校所在地は海抜0メートル地帯でもあり 地震に伴う津波から非難する必要があります。 本校は2階建てではありますが 巨大津波に耐えることができるかどうか不安があります。 そのため、昨年度に引き続いて 学校周辺の高層建築物への避難訓練を行いました。 今回は、学校に隣接する大阪市環境局西淀工場と千船病院の2か所への非難の訓練を実施しました。 実際に地震が起こったとき 学...

宿泊を伴う行事完了

9月10日(木)・11日(金)に実施した 中高等学部5学年宿泊学習を皮切りに 小学部6学年修学旅行 中高等学部2学年宿泊学習・中高等学部3学年修学旅行(同日程で実施) 中高等学部6学年修学旅行 小学部5学年宿泊学習 の宿泊を伴う6行事を実施しました。 幸い、参加した児童生徒、教職員に体調の異変は 現時点では確認されていません。 徹底した感染症対策と保護者の皆様のご理解、教職員の努力が 結実したもの...

中高等学部6学年修学旅行

10月22日(木)・23日(金)に実施しました。 新型コロナウィルス感染症の影響で 日程、行先を変更しての一泊二日の行程となりました。 海遊館、USJという大阪の観光の目玉の2か所に行き 十二分に旅行を楽しめました。 来年度以降の宿泊を伴う行事についても 今年度と同様に感染症対策を徹底し、すべての行事を実施しようと考えますが 長距離移動を伴う場合は、さまざまな課題もあり慎重に検討すべきと考えてい...

中高等学部宿泊学習・修学旅行

10月13日(火)・14日(水)に実施しました。 今年度は、中高等学部3学年(中学部3学年)の在籍が1名ということで 中高等学部2学年(中学部2学年)と合同で、舞洲方面に行きました。 コスモタワー展望台では 予想以上の展望を楽しむことができました。 また、3学年の生徒は ISK舞洲でゴーカートを楽しみました。 予想以上にスピーディーで少し緊張しましたが 後半は、笑顔も見られました。 コロナ感染症の...

足踏み式アルコール噴霧器を3台設置

大阪府からいただいた予算を活用して 足踏み式アルコール噴霧器3台を設置しました。 玄関に1台、各学部ホールに1台の計3台です。 アルコール容器に触れることなく、手指の消毒ができるということで設置しました。 新型コロナウィルス感染症対策は、まだまだ続きます。 というか、with CORONAの世の中にかわり 生活様式の中に感染症対策がふつうに盛り込まれる状況になりそうです。 CORONA前の世の中...

第2回学校見学会

10月5日(月)に開催しました。 今回は、6名の皆さんが参加されました。 前回が48名の参加だったので 学部ごとに説明場所を変えたりの工夫を行いましたが 今回はそういうこともなく、ゆっくりと説明ができました。来年度の児童生徒数は 小・中学部が増加、高等部が減少となりそうです。 全校的には大きな変化はないようです。 児童生徒数が決まれば、本格的に校内の様々な調整業務がスタートします。 遠くではありま...

小学部修学旅行

10月1日(木)~2日(金)に 神戸市のフルーツフラワーセンターに行ってきました。 素晴らしい秋晴れの日で最高の思い出を作ることができました。 今年は、コロナ感染症の影響でさまざまな学校行事が中止となっていますが 「正しく恐れる」をモットーに 子どもたちの活動を可能な限り保障できるように頑張らなければなりません。

小学部の遠足に参加しました

9月17日(木) 小学部2・4・6学年の遠足があり 校長も参加しました。 行き先は、尼崎市の元浜緑地公園です。 通学バスで20分ほどの距離でもあり 午前中の遠足でした。 今回は、訪問籍のS君も参加し 公園のローラー滑り台を楽しみました。 蒸し暑さと蚊の猛攻で大変でしたが 久しぶりの校外学習で 児童だけではなく、先生たちも楽しく時間を過ごしていました。 来週は小学部1.3.5学年の遠足です。 時間が...

第1回学校見学会

9月16日(水)に開催しました。 例年は第1回の実施は6月頃ですが 新型コロナの影響で 今年度は9月に第1回、10月に第2回の開催となりました。 今年度は、48名の皆さんの参加でした。 例年の3倍強の皆さんに参加いただきました。 そのため、小学部と中高等学部は別室での開催としました。 学校概要説明・学部概要説明・授業見学・給食見学・質疑応答の内容で 見学の皆さんに、本校の情報提供をさせていただきま...

第2回PTA実行委員会開催

9月10日(木)に開催しました。 まだ2回目の実行委員会でしたが 来年度PTA役員の指名についての 話し合いがスタートしました。 やはり、例年と異なるタイムスケジュールで 学校は運営されていることを実感しました。

火災避難訓練

9月4日(金)に実施しました。 当日は、雨模様のため 避難場所をバス車庫(ピロティ)に変更しました。 今回は、保護者の皆さんも11名見学いただきました。 昨年度の反省から 冷静に真剣に取り組むことが最大の課題でしたが 本当に粛々と非難できたと思います。 今回は、自衛消防訓練サポートセンターから指導員もお越しいただき 御講評をいただきました。 非常に高い評価をいただきましたが 万が一の時に冷静に子...

第1回校長との懇談会

8月27日(木)に7名の保護者の皆様が参加していただき 今年度第1回校長との懇談会を開催しました。 今回は、やはり本校の新型コロナウィルス感染症対策についての話し合いが中心となりました。 日常の対策、今後予定されている宿泊を伴う行事への対応について意見を交換しました。 また、教育課程の再編、施設整備の進捗状況、給食関係、通学バスに関する 情報提供と話し合いを行うことができました。 この懇談会も今年...

医療的ケア通学支援事業説明会

8月26日(水)・27日(木)に開催されました。 方法としてZOOMを利用したリモート会議でした。 本校からは4名の保護者が参加されました。 支援教育課が発信される説明映像を 各校それぞれで視聴するという方法です。 双方向のやり取りについては、保護者からの質問時間が設定されていました。 全くの新しい事業ですので、不明な点も多々あり 十分なやり取りができたとは思いません。 これから様々な課題と問題...

第1回学校保健委員会

8月26日(水)に開催しました。 今年度は、新型コロナの影響でこの時期の開催となりました。 いつも通りの項目と新型コロナウィルス感染予防対策についての報告を行いました。 保護者の方からは、こ状況での発熱者への対応についてのご質問がありました。 実際、最近は発熱する児童生徒が多く 別室対応と緊急の帰宅などで対応しています。 幸いにも新型コロナウィルスへの感染者は、現時点で本校では出ていません。 しか...

防災研修を実施しました。

8月18日(火)に実施ました。 今回は、本校の備蓄品(特に飲食糧関係)の状況確認 と賞味期限の迫った食料の試食でした。 試食の結果のアンケートも行いました。 どの備蓄品もそれなりの風味と味付けでした。 緊急時ならば、贅沢は言ってられませんが 十分に満足できるレベルかなと思いました。 今後は、PTAとも連携しながら 備蓄品がより充実した体制を構築してゆきます。

2学期始業式・・・酷暑の中のスタート

例年以上の酷暑が続いていますが 8月17日(月)に2学期はスタートしました。 新型コロナ対策も継続しながら この暑さは当分続くということですので 児童生徒の皆さん、教職員の皆さんには くれぐれも体調管理に留意していただき 順調な学期のスタートとしたいものです。 さて、今回もリモート始業式でした。 訪問籍の児童も初めて参加してくれました。 今後は、すべての訪問籍の児童に参加していただけるように取り...

1学期終業式・・・なにか変です

7月31日(金)に行いました。 この時期の終業式・・・すごく違和感がりますが仕方ありません。 今回もリモート終業式でした。 何回やっても慣れませんが 新しい方法として、いろいろな場面で活用できそうです。 今年の夏休みは8月1日(土)から16日(日)までで 17日(月)には、2学期の始業式の予定です。 コロナ感染の状況が、どんどん悪くなっていますが 17日(月)には、児童生徒と再会することを楽しみに...

児童会役員認証式

7月17日(金)に 小学部の児童会役員認証式を行いました。 いつもの年ならば 5月に行っていた行事ですが 今年はこんな時期になってしまいました。 新たに役員さんに選ばれた児童一人一人に 認証状を手渡しましたが いつもと違う状況に緊張した様子で 認証状を受け取っていました。 これから、いろいろな場面で 学部を代表して活動することになります。 皆さん、よろしくお願いします。

新型コロナ警戒信号がイエローになりました

7月12日(日)に 大阪府の新型コロナ警戒信号がグリーンからイエローになりました。 学校としての対応は 学校教育活動全般にわたり 通常対応から 感染症のさらなる徹底にレベルアップされました。 本校では 学校再開時から 厳重な感染症対策を講じてきていますので 大きな変化はありません。 ただ、ここ数日の大阪府の感染状況が 60人を超え、悪化蔓延の状況になりつつあるように思います。 状況がますます悪化す...

一般社団法人化学繊維振興会様から寄付をいただきました

一般社団法人化学繊維振興会様から 6月末に寄付をいただきました。 この振興会様からは長年にわたり 府立支援学校への寄付をいただいています。 今年度は難燃毛布、ブレスエアー敷マットをいただきました。 例年でしたら府支P総会にて、感謝状をお送りするのですが 今年度はそうもいかず、大変申し訳ない次第です。 いただいた寄付は、万が一の時に活用させていただきます。 ありがとうございました。

第1回PTA実行委員会開催

今年度第1回PTA実行委員会が 7月2日(木)に開催されました。 3か月遅れのスタートとなりましたが 新旧役員さん、実行委員の皆さんが参加され 今年度のPTA活動の在り方・進め方について検討いただきました。 新型コロナウィルス対応のため 何やかやと制約が多いのですが 児童生徒の皆さんが 充実した時間を経験できるように 学校と連携し よろしくお願いします。

入学式・・・やっと実施できました

2か月以上遅れて 6月22日(月)に今年度入学式を実施できました。 参列者を限定し、空気循環・換気を意識して 体育館で実施しました。 今年度は全学部合わせて20名の新入生を迎えました。 本当に大変な年度の始まりですが この1年を充実した1年にすべく 教職員は一丸となって取り組みます。                     以下は校長の式辞です。 令和二年度入学式を二か月遅れでやっと迎えること...

本日から給食が始まりました

6月1日に分散登校として学校を再開し 給食なしの短縮授業を経て 本日から給食ありの短縮授業をスタートしました。 臨時休業の前とは状況が大きく変わり 感染防止のためのさまざまな対策を取りながらの給食の提供です。 来週からは通常通りの授業が始まります。 少しずつですが 様々な対応に学校も慣れてきたとは思いますが まだまだ気を緩める状況ではないと思います。 一体いつまで・・・という不安もありますが 一日...

学校再開に際して

本日6月1日(月) 3か月ぶりに学校を再開しました。 まだ、今週は分散登校で 全校児童生徒が揃っての登校は来週からになります。 本当に久々の登校でしたが 登校した児童生徒の皆さんは 心ウキウキという感じでした。 また、 新入学の皆さんをお祝いする入学式は 6月22日(月)です。 大変遅れてしまいますが 心からお祝いをさせていただきます。 これから梅雨の季節となります。 いろいろと配慮すべきことがま...

動画配信・テレビ会議システム

5月1日より 学校の様子をお伝えする動画配信をスタートさせました。 教職員の皆さんは、色々と工夫を凝らしながら 児童生徒、保護者の皆さんに情報提供しています。 加えて 現在、準備を進めているのが双方性コミュニケーションの実現のために オンライン上での学習コンテンツを提供するための テレビ電話の試行の準備をスタートさせました。 各御家庭の端末等の整備状況も異なるため なかなか難しい課題も多いのですが...

臨時休業期間中の個人面談・家庭訪問スタート

臨時休業中の児童生徒の皆さんの様子を確認したり 保護者の皆様と情報共有するために 本日から個人面談、家庭訪問をスタートしました。 本日の個人面談では 児童生徒の皆さんも登校され 担任の先生と久しぶりにお話をすることもできました。 この個人面談・家庭訪問は臨時休業中は継続予定です。

校内の大掃除

この2年ほど 児童生徒の安全安心な教育環境の実現に向けて 特に校内整備・美化を意識して取り組んできました。 今回は、その一環として 現状の整備整頓状況を評価し 不要物の処分に取り組んでいます。 体育館倉庫などから大量の不要物を処理することができそうです。 そして、空きスペースを確保し、効率的な物品の収納の取り組んでいきます。 児童生徒が登校できる日には 安全安心な教育環境の実現に少しでも近づきたい...

一体いつまで・・・

3月2日(月)に始まった臨時休業。 遂に5月末まで延長となりました。 3月に卒業式は何とか執り行うことはできましたが 今年度の入学式は、まだ実施できていません。 登校が再開できましたら まず、入学をお祝いしたいと考えています。 さて 季節の移ろいは早く 5月5日には立夏を迎えました(今年は5月5日から19日)。 臨時休業が始まった頃は まだ残寒強い時期でした。 こうやって考えると本当に長いです。 ...

入学式は延期になりました

本日4月8日は入学式・始業式を執り行う予定でした。 しかしながら、新型コロナウィルス感染防止のために延期となってしまいました。 新入生の皆さんにとっては、かけがえのない大切な入学式です。 本当に残念です。 時期は遅くなりますが、授業再開後に執り行います。 玄関には、入学式をお祝いするために準備をしたお花を飾りました。 主人公がいないのが分かるのか、心なしか寂しげに感じました。

春本番が近いというのに・・・

3月25日(水)に全校入学予定者説明会を開催しました。 小学部では、新入学児童の様子も観察しました。 どんどん、新学期が近づいていますが 4月からの教育活動をどう進めるべきかの教育委員会指針はまだ出ていません。 早くこの状態を脱却し、通常の教育活動を進めたいものです。 さて、久しぶりに校庭を歩いてみました。 そこここに春が間もなく来ますよというばかりに花が咲いていました。 主人公のいない学校です...

卒業証書授与式・・・何とか実施できました。

3月12日(木) 小学部・中学部・高等部合同で卒業証書授与式を挙行しました。 新型コロナウィルス感染予防ということで 簡素化しての式でしたが 厳粛な雰囲気で素晴らしい式でした。 当日に配布しました式辞を掲載します。 式  辞 春の訪れが待ち遠しい今日の良き日、令和元年度卒業証書授与式を迎えました。 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。心からお祝い申し上げます。 そして、保護者、ご関...

臨時休業スタート

新型コロナウイルスの感染予防のために 本日から全府立学校が臨時休校となりました。 あまりにも突然の休校措置のため ご家庭も大混乱だったのではないでしょうか。 様々な意見があり、この措置をどう評価するのか・・・・難しいです。 万が一の感染を予防し、感染を蔓延させないためには必要なこととは思いつつ それぞれのご家庭のご事情もあり、どうなんだろう・・・と思うところもあります。 ただ一旦決まったことですの...

大阪府議会教育常任委員会視察

2月20日(木)午後に 大阪府議会教育常任委員会の皆様、教育庁の皆様がご来校されました。 授業見学、学校施設設備の視察と学校概要説明、質疑応答が内容でした。 大阪市立学校から府立学校への移管後の学校運営の状況把握というのが目的で来校されましたが 学校としましては、府立支援学校の現状を見ていただき より良い教育環境構築につなげていただければ大変うれしく思います。 ご来校いただきました皆様、ご苦労様で...

第3回学校運営協議会

2月19日(水)に開催しました。 今回は次の2点についてご審議いただきました。 ・平成31年度学校経営計画及び学校評価(案) ・令和2年度学校経営計画及び学校評価(案) 平成31年度の評価を令和2年度の計画に反映していることについては評価をいただきましたが 文章の表現については、細部について貴重なご意見をいただきました。 結果としては、ご審議いただいた2点についてご承認をいただきました。 来年度は...

緊急対応訓練

本校には、重度重複障がいのある児童生徒が在籍しており いつ何時、緊急な対応を速やかに行わなければならい状況にあります。 特に、命にかかわる状況に陥った児童生徒を万全の態勢で救命することも求められます。 今回は人工呼吸器を使用する児童生徒に対しての対応訓練を行いました。 シミュレーション用の人形を使って 周囲の教職員がどのような役割を担い 連携体制を敷くのかという訓練でした。 そして、未確認・不明確...

福祉関係機関対象学校見学会

1月20日(月)に開催しました。 いつもお世話になっている13機関17名の皆さんが参加していただきました。 本校の概要についての説明だけではなく 授業や給食の様子を見学していただきました。 学校でしか見られない児童生徒の素顔を見ていただき 参考になったと感想をいただきました。 本校の児童生徒は、 本校卒業後は福祉関係機関のお世話になることも多いと思います。 児童生徒の実態を学校と共有していただき ...

近肢P冬季研修会

1月23日(木) 天満橋のドーン・センターで開催されました。 今回は、神戸市総合療育センター診療所長で 神戸大学名誉教授であられる高田哲先生をお招きし 「これからの医療的ケア~災害対策~」のテーマでご講演をいただきました。 乳児死亡数・死亡率の推移から 今後はますます重度重複の児童生徒が通学するようになることや 災害時の障害のある子どもたちをどう守るべきかについてもご教授いただきました。 医療的ケ...

防犯・防災への取組み

1月14日(月)に 西淀川警察署の方にご来校いただき 防犯訓練を実施ました。 また、1月21日(火)には 一般社団法人プラスワン防災の 坂本真理防災士様にご来校いただき 防災訓練を実施しました。 万が一に備えての訓練・研修は非常に大切です。 そこからいろいろとシミュレーションしながら 行動力を涵養することが重要となります。 非常な緊張・ストレス状態においても 子どもたちの命を守ることが最優先とな...

作品展を開催しました

1月20日(月)~24日(金)に 作品展及び授業参観週間として 児童生徒の作品の展示と授業の公開を行いました。 今年もなかなか個性的で独創的な作品が展示されていました。 保護者、ご家族の皆さんも多数来校していただき 児童生徒の作品を鑑賞していただきました。

府支P「冬季研修会」

1月17日(金)に アウィーナ大阪で開催されました。 今回は、一般社団法人「親なきあと」相談室 関西ネットワーク 藤井奈緒代表理事様に 「親なきあとに備えを~今をよりよく生きるために」のテーマでご講演いただきました。 障がいのある子どもさんを持つ親御さんにとっては このテーマは非常に重く、当事者として直面するものです。 今回の公演では、新しい取り組みや様々な情報を提供していただきました。 本校でも...

第3回育成支援チーム事業

1月7日(火)に実施しました。 今回が最終回となりますので 1年間検討してきた環境整備に対する以下の提案をまとめました。 ・清掃の習慣化により日常的に校内環境に気を配ること ・人権に配慮した日常必需品の整理を進めること その他にもいろいろと案は出されましたが とりあえずは、この2つを推進することとなりました。 この事業をうまく活用しながら 学校課題の解決と若手の育成を進めるという 発想で取り組ん...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30