この2年ほど
児童生徒の安全安心な教育環境の実現に向けて
特に校内整備・美化を意識して取り組んできました。
今回は、その一環として
現状の整備整頓状況を評価し
不要物の処分に取り組んでいます。
体育館倉庫などから大量の不要物を処理することができそうです。
そして、空きスペースを確保し、効率的な物品の収納の取り組んでいきます。
児童生徒が登校できる日には
安全安心な教育環境の実現に少しでも近づきたいものです。
<2025年5月>
年別一覧 >
カテゴリ一覧 >