4月8日(木)
入学式・始業式を行いました。
新型コロナウィルス感染症の影響もありましたが
コンパクトな進行・内容で無事に行えました。
しかしながら
いよいよの新年度のスタートではありますが
新型コロナウィルス感染症対策を慎重に講じながら
どのように教育活動レベルを下げることなく進めていくのか
大きな課題を抱えてのスタートとなります。
◆入学式校長式辞
暖かい春の光があふれるこの佳き日に
大阪府立西淀川支援学校
令和三年度入学式を挙行するにあたり
保護者、ご家族の皆さまには、お忙しい中
ご臨席を賜り、誠にありがとうございます。
厚くお礼を申し上げます。
本日、入学されました小学部八名、中学部八名、高等部四名の皆さん
ご入学おめでとうございます。
皆さんの先輩やたくさんの先生方が、皆さんの入学を心待ちにしていました。
明日からは、新しい仲間と先生と一緒に楽しく元気に学校生活を送ってください。
小学部一年生の皆さんは初めて学校生活が始まります。
早く学校生活になれて、お友達や先生と楽しく勉強してくださいね。
中学部の新入生の皆さんは小学校・本校小学部での勉強を終え
立派なお兄さん・お姉さんになりました。
自信を持って学習を始めてください。
友達や先生との学校生活の中で自分の良い所をもっと伸ばしながら
自分の得意とする事を見つけるとともに
先輩たちと協力し合って、人とのつながりを拡め深めて行きましょう。
高等部の新入生の皆さんは中学校・本校中学部の勉強を終えて大人に一歩近づきました。
これからは将来の夢の実現に向けて努力を積み重ねてください。
高等部は卒業後の新しい生活への準備をする三年間です。
学校での学習だけではなく、体験実習や職場実習等にもしっかり取組みましょう。
学校生活を大いに楽しみ個性豊かに充実したものにしてください。
さて、保護者の皆様
本日は、お子様のご入学
誠におめでとうございます。
本日から、大切なお子様をお預かりします。
これまで、ご苦労も多かったことかと存じますがお子様は新しい生活をスタートされました。
これからは西淀川支援学校とともにお子様の健やかな成長を見守っていただくとともに
本校教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。
私たち、西淀川支援学校の教職員は
安全安心を第一とし保護者の皆様と力を合わせ
一人ひとりの持つ可能性を最大限に伸ばしていく事に全力で取り組ませていただきます。
私は、学校、子どもたち、保護者そして地域の皆様が暖かい信頼でつながった
豊かな心を育む教育を理想とします。
今日から始まる新入生の皆さんの学校生活が豊かで実り多いものになりますことを祈念いたしまして
入学を祝しての式辞といたします。