全国肢体不自由特別支援学校PTA連合協議会

8月22日(木)・23日(金)

全国肢体不自由特別支援学校PTA連合協議会(奈良大会)が開催されました。

今回の研究主題は

「肢体不自由のある子どもたち一人一人の生きる力を育むためにはPTA活動はどうあるべきか」

~えがおひろがるみんなの輪 奈良から始まる新しい時代~ です。

本校からは、PTA会長さん、副会長さん、校長の3名が第1日目に参加しました。

基調講演は、文科省初等中等教育局特別支援教育課 特別支援教育調査官 菅野和彦氏より

(特別支援教育の動向と肢体不自由教育の充実に向けて」

~子供たちの学びを支えるために~

というテーマでご講演をいただきました。

午後からは分科会が開催されました。

医ケア分科会で、全国の皆さまとお話をさせていただきましたが

大阪が医ケアでどれほど進んでいるのかが再認識できました。

しかしながら、大阪は大阪での課題を早急に解決していくことに取り組むべきであり

他府県との比較は意味がないと考えています。

カレンダー

2025年5月

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031