6月2日(土)開催いたしました。本校のスポーツフェスティバル(運動会)にたくさんの保護者の方々等がご来校、参観いただくことができました。
学校はアフターコロナの取り組みを進めているところですが、感染症対策の緩和云々だけがアフターコロナではありません。
教育活動は決して止めることはできないけれど、少ない人数で、短時間、できるだけ距離を開けて集まる。これが、この3年間のスタンダードとなっていました。その中で、人と人とのつながりが制限されたことがコロナ対策の負の側面であったと考えらえます。
従ってこれからの学校活動には、まず、保護者のみなさん、家族のみなさん、いつもお世話になっている方、これまでお世話なった方、これからお世話になる方に、しっかりと教育活動をご覧いただき、知っていただき、応援していただくことが必要です。
スポーツフェスティバルおいて、校長が最も感じたことは、制限なしにみなさんお越しくださいと案内し、会場で観覧いただき、最後に「今日一日楽しめましたか?」という問いに、児童生徒も保護者も教職員も全員が「ハイ!」と返事が返ってきたことです。楽しい一日でした。
活動の詳細は、各学年や学部の報告をご覧ください。