2025年アーカイブ

「ばんぱく」に行きました。

6月24日小学部1,2,6年生と行ってきました。「ばんぱく」はせっかく本校の近くで国際的な催しがおこなわれるのだから、そして、そもそも万博は、子どもたちの未来のためにおこなわれるものなのだからぜひ学校から行こうと計画してきました。 「工夫していきましょう!」と先生がたは、とても苦労して下見や活動の計画をたててくれていました。  駐車場から遠いとか日影が少ないとか、昼食を安心して取れる休憩所が時間制...

今年も盛り上がしました。スポーツフェスティバル2025

本年も、体育館・教室にて6月7日(土)に全校でスポーツフェスティバル(運動会)が行われました。梅雨入り前で少し涼しくて運動しやすい気候でした。小学部は、低学年(1階東ホール)、中学年(1階中央ホール)、高学年(1階西ホール)にて競技をしました。(小1~3は午前のみ) 中高等学部(中1~中3)と(高1~高3)は、午前はそれぞれの競技、午後は全体で集団演技(ダンス等)をしました。  訪問の児童生徒も参...

2025大阪・関西万博に本校生徒が大活躍

令和7年度が始まりました。いつもの通り児童生徒の爽やかな笑顔が学校に戻ってきました。 この時期は、桜の花でうかれているより学校は緊張感でピリピリしています。 本年度の入学式では、今年は小学1年生が2人、中学1年生が5人、高校1年生が9人を迎えることができました。8日の始業式より77人の児童生徒が元気に登校しています。 始業式後、まずは医療的ケアの準備や引継ぎ、授業がはじまり、そして給食指導が始まる...

最高にカッコいいぞ~(令和6年度卒業式)

令和7年3月7日(金)に中高等学部(中3、高3)、3月14日(金)に小学部(小6)の卒業式を無事に終えることができました。卒業生のみなさん「卒業おめでとうございます。」 卒業のことを、「巣立ちの日」といいいます。卒業式の日はその言葉に自問自答します。学校はみなさんにとって、心地よいそして安全な「巣」となることができていましたか?「巣」に安定するだけでなく、しっかり自分の力で栄養を取る力、体を支えた...

カレンダー

2025年6月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30