2/28(木)
大阪府立野崎高等学校 第41回 卒業証書授与式
が執り行われました。
.
学校長式辞
.
在校生からの送辞
.
卒業生からの答辞
感極まって途中から泣き声での答辞となり、外の雨が止みだしたころ、体育館内には感動の雨が降りました。
.
卒業の歌
卒業生代表がピアノ伴奏を行いました。
.
最後に、保護者代表謝辞
.
. .
自分ひとりでの力ではどうにもできないときでも、受け止めなければならないこともある。
そんなとき、支えてくれるのは周りのみんな...
.
3年生のリーダーシップ、行事へ取り組む全力さ、優しさ、たくましさ...
.
過ぎた日は戻ってきません。だから1日1日を大切に...
. どなたのお言葉も、ご参列のみなさまの心に残ったと思います。
.
私からも一言だけ...
. 卒業生のみなさん、この3年間は "野崎高校" という堤防に守られた "港" の中にいたわけですが、
これから進学にせよ就職にせよ、 "社会・世間" という "外海" に出ると荒波に揉まれると思います。
.
進学・就職が決定していても、それは "切符" に過ぎません。
.
その切符を手に、それぞれの進路先へ向かい、進路先の港所属にならなくてはなりません。
.
進路先に馴染み、慣れて、認められるまでの航海には、苦難がつきものです。
.
そこで、昨日の学年団の先生方からのメッセージにありましたが、野崎高校で培ってきた "礎" を胸に立ち向かってきてください。
.
ときには不安に思うこともあるでしょう、自信がなくなることもあるでしょう。
そんなとき、ひとりで抱え込んでしまっては沈没してしまいます。
お世話になった先生方に連絡や相談してみましょう。きっといい航海法を教えてくれるでしょう。
.
そのうち、きっと進路先が所属港になるはずです。
.
所属が変わっても、たまには野崎港へ帰港し、元気な姿、たくましくなった船体をみせに来てくださいね。
.
途中、後悔のない、いい航海になることを祈っています。
.
.
それでは改めまして...
.
41期生のみなさん、
卒業おめでとう!!!
.
41期、出航!