6/5(水)、3年選択授業の「子どもの成長」では、お隣の第二聖心保育園に保育実習へ行きました。
.
4月から遊ぶ内容を企画し、メダル、プレゼント、名札等を準備してこの日を迎えました。
.
はじめのあいさつでは、緊張している様子でしたが、高校生と子どもたちが並んで、カルタ取りをしていくうちに、だんだんと打ち解けていき、子どもたちが取ったカルタをみせてくれたり、くっついてきたりと親しみをもってくれました。
.
ボウリングゲームでは真剣勝負。
どうやったらたくさん倒れるか、投げ方、ボールの持ち方、ボールのスピード等々、ひとりひとりがよーーーく考えてから投げていました。
.
.
自分たちの考えた遊びを、こんなにも真剣に、心から楽しんでくれる子どもたちをみて、野崎高校生一同も温かい気持ちになりました。
参加した生徒に感想を聞いてみたところ、
「思ってた以上にみんなよろこんでくれて、時間が経つのがめっちゃ早かった!」
「人見知りな子もなついてくれて、楽しい実習になりました♪」
.
次回の実習に向けても、
「もっとみんなと喋れるように(今回喋れなかった子とも)したい」
「高校生組がもっとテキパキできれば」
という気持ちをもっているようです。
.
「次はもっと、良いものを!」「次はもっと楽しい企画を!」と、アイデアが浮かびますね。
.
多くのことを感じとることのできた実習でした。