昨日に引き続き、今日も異文化理解の授業ではゲストティーチャーの方にお越しいただきました。
.
昨日の様子はコチラ↓↓↓
https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/2019/09/03-148521.html
.
昨日同様、生徒たちは興味津々で話を聞き、アラビア語コーナーではしっかりと教えてもらった自己紹介の仕方と自分の名前を書きとめていましたφ(. . )
.
最後の質問コーナーで、
.
「好きな飲み物は?」の質問の派生でお酒の話になり、講師のモアーズさんが「お酒は飲まないですね」と、宗教(イスラム教)上の理由でとお答えしていました。
.
そのときの「別に誰に(お酒を飲むのを)止められるわけでもないけど、(イスラム教を)信じてるから」とコメントしていたのが印象的でした。
.
いくら授業で伝えても、本当に信仰している方からの言葉は違うなと重みを感じました。
.
生徒にもスッと入ったみたいでした。
.
貴重な経験をありがとうございました!!
モアーズさん2日間、シュクラン!
.
.
ちなみに、
「シュクラン」は昨日も書きましたが、「ありがとう」という意味。
.
タイトルの「鯖風呂入る」ですが、
アラビア語で「おはよう」を「サバフロハイル」というらしいです。
さらに「こんばんは」は「マサオフロハイル」というそうです。
.
自己紹介も覚えましたよ♪
.
アッサラーム アライクム
アナ イスミー タツヤ
.
訳:こんにちは
わたしの名前はタツヤです
勉強になりました!